一部内容と価格が変更となっておりますのでご注意ください。
丸干し芋
【できたて】2種 【特選】3種セット
※写真はイメージです。
真冬のほんの一時期にしか作れない!
平干し芋の4倍の時間をかけなければ仕上がらない!
農家泣かせの貴重な丸干し芋を5種類そろえた逸品です。
【できたて】2種
まさに今が旬の【できたて丸干し芋】です。
数多ある【できたて】の中から厳選した2銘柄です。
【できたて】紅はるか丸干し芋
【できたて】あいこまち丸干し芋
【特選】3種
【干し芋の当たり年】の丸干し芋の中から、
3銘柄の【特選丸干し芋】を選びました。
【特選】ほしキラリ丸干し芋
【特選】玉乙女丸干し芋
【特選】紅マサリ丸干し芋
【できたて】、【特撰】ともに5銘柄とも、
干し芋名人が仕上げた逸品丸干し芋揃いが、丸干し芋5種セットです。
手前味噌ですが、よくそろえることができたと思っています。
なぜなら丸干し芋は、非常に手間がかかる干し芋なので、生産量が少ないからです。
積極的に作るほしいも農家はいません。
普通の平干し芋の4倍の時間がかかります。しかし4倍の価格にはなりません。
これならば平干し芋を作った方が良いくらいです。
また、たくさん作ろうとしてもできないのが丸干し芋です。
仕上がりまでひと月近くかかるのですが、一ヵ月間天日にあてることができるのは、一年で一番寒い大寒を挟んだほんの一時期だけです。
だから丸干し芋は、生産量が極端に少ないのです。
しかし丸干し芋は、丸干しでなくては味わえない“甘さとしっとり感”があるので、とても人気があります。
今回はお付き合いしている干し芋名人の農家の丸干し芋から、選びに選んだ5銘柄の丸干し芋をお届けします。
産地でもめったにそろえることができない5品種の丸干し芋の、しかも選りすぐり品です。
干し芋はワインと同じように、“当たり年”があります。
また出来上がりから時間が経って、より美味しくなる、それが楽しみになる干し芋もあります。
そうかと思えば、「この丸干し芋は今の時点でもすでに美味しい!」と感じることもあります。
干し芋はその年で、またその品種で、出来具合がそれぞれ異なるのです。
そこで今回の5銘柄の丸干し芋は、【できたて】でお届けしたいもの、
一年以上寝かせてより甘みを引き出した【当たり年】のものをそれぞれ選りすぐって5銘柄を選びだしました。
ぜひ丸干し芋ファンの方には味わって欲しい丸干し芋セットです。
丸干し芋は真冬にしかできない干し芋です。
そして、今が一番美味しく食べられる時季です。
まさに今が旬の丸干し芋をぜひお試しください。
5銘柄の丸干し芋の詳細
【できたて紅はるか丸ほしいも 140g】
サツマイモのデンプンが糖に変わったのが干し芋の甘さです。
ですから、元の原料芋に、どれだけデンプンが蓄えられているかが、高品質の干し芋のポイントになります。
紅はるかを栽培していると、苗の段階から、畑で育つ時も、茎も太く葉も大きく多く育つので、盛んに光合成が行われてデンプンが蓄えられていることを実感します。
そんな干し芋にしても美味しくなる紅はるかを、基本に忠実に、丁寧に作られたものを目利きしました。
甘さとやわらかさは折り紙つきの「できたて紅はるか丸干し芋」です。
【できたてあいこまち丸ほしいも 140g】
サツマイモの主成分はデンプンで、それを糖化させるのが高品質の干し芋作りのまず第一です。
そして第二にじっくりと蒸かす(=熱を与える)ことで糖化されたデンプンの甘さが引き出されます。
その甘さが引き出されやすいように品種改良されたのが「あいこまち」です。
またあいこまちは、肌も綺麗に育つので、その両面から干し芋に適した品種です。
しかし干し芋産地ではほとんど作付けされていません。
そこで自社農園で栽培し、丸干し芋に適した原料芋を選抜して加工したのが、この「できたてあいこまち丸干し芋」です。
【特選ほしキラリ丸ほしいも 140g】
最高に美味しい干し芋のサツマイモとして開発されたのですが、生育の遅さと加工の難しさから普及していない品種がほしキラリです。
しかしながら、その上品な味わいは捨て難く、自社農園はじめ親しい篤農家で、わずかしか栽培されていません。その中から上出来の丸干し芋を厳選しました。
【特撰玉乙女丸ほしいも 140g】ほしいもに適しているサツマイモでありながら、生産量が少ないのが玉乙女です。
ここ数年、「ほし黄金」や「紅はるか」をはじめ「紅まさり」「ほしキラリ」「クイックスイート」「シルクスウィート」等の新しい品種が次々と登場してきたからです。
しかしながら干し芋に加工しても、サツマイモの味わいが最も味わえるのは玉乙女で、玉乙女は丸干し芋にすることでその良さが一番現れます。
しかし、ただでさえ生産量が少ない上に、大きく育ちがちなのが玉乙女ですから、小さいサツマイモで作る丸干し芋の原料芋は極端に少ないので、現在では玉乙女丸干し芋はとても希少な干し芋です。
【特撰紅マサリ丸ほしいも 140g】
ほしいもの原料芋にするには育ちすぎてしまう紅マサリですが、栽培を工夫することにより、ほしいも用に育てました。
しかしそれでも小さいサツマイモで作る丸干し芋は生産が少なく、とても貴重なほしいもです。
紅マサリは青果用のサツマイモですが、干し芋に加工しても上々な甘さとサツマイモらしさが味わえます。
特選紅マサリ丸干し芋ではそれが十分に堪能できます。
どれも貴重な丸干し芋ばかりを5種類(できたて2銘柄、特選3銘柄)そろえました。
この機会にぜひ丸干し芋をご堪能ください。
株式会社タツマ 福井保久
丸干し芋【できたて】2種 【特選】3種セット2020の詳細
- 【できたて】2種
紅はるか丸ほしいも 140g×2袋
あいこまち丸ほしいも 140g×2袋 - 【特選】3種
ほしキラリ丸ほしいも 140g×2袋
玉乙女丸ほしいも 140g×2袋
紅マサリ丸ほしいも 140g×2袋
以上5種類合計10袋です。
※写真はイメージです
表面は干し芋らしく、中心に行くほど、やわらかく甘みが強く、風味も増して行く丸干し芋は、サツマイモのおいしさが引き出された味です。
お届けできる数量には限りがあります。
販売数量が75セットまでとなります。
価格は、6,800円+544円(税)、全国送料無料です。
ご贈答用も承ります。先様には販促物は一切入れませんのでご安心ください。
- 丸干し芋【できたて】2種 【特選】3種セット 2020
- 6,800円+544円(税) 全国送料無料!
- 販売終了
真冬まで大切に保管した原料芋をじっくり蒸かした後、一つずつ皮をむき、一ヶ月近く天日干しにします。丸干し芋は根気よく、手間隙かけて作られます。
丸ごとひとつのサツマイモを天日で仕上げるので最低でも三週間、一ヶ月掛かるものもあります。その間の手入れを欠かさないことで、高品質の丸干し芋に仕上がります。
丸干し芋は、干し始めと干し上がりでは、大きさも色も様変わりしていきます。
「困っています…。本当においしくて食べすぎてしまいます」
こんな嬉しい声をお客様から頂きました。
丸干し芋は、まさにこの言葉にぴったりの干し芋です。
今回は、選りすぐりの【できたて】と【特選】丸干し芋で、丸干し芋の真髄を楽しんでいただければ幸いです。
大阪府のUさんからのお便りです
- 丸干し芋【できたて】2種 【特選】3種セット 2020
- 6,800円+544円(税) 全国送料無料!
- 販売終了
また、フリーダイヤルでもご注文いただけます。
0120-3000-18までお電話ください。
先様には、販促物は一切入れませんのでご安心ください。
ご注文画面のお届け先入力ページで、「新しいお届け先を追加する」 の場所にお届け先のご住所等をご入力ください。
お支払いは、代金引換、クレジット決済、銀行振込(前払い)、からお選びいただけます。
※購入金額が3,240円(税込)未満の場合は、代引手数料330円(税込)をお客様にご負担いただいております。






DC、VISA、MasterCard、NICOS、JCB、AmericanExpress、Dinersお振込み先:静岡銀行 清水南支店(銀行コード 0149 支店番号149)
口座番号:普通 0239415
口座名義:株式会社タツマ
住所:〒424-0846 静岡県静岡市清水区木の下町327-3
電話番号:0120-3000-18 または 054-354-1733
FAX番号:0120-3043-18 または 054-354-1566 メールアドレス:info@tatuma.co.jp
