『有機干し芋セット』は完売いたしました。
ありがとうございました。

有機干し芋セット
【平干し2種・丸干し3種・角切り2種】

有機干し芋セット【平干し2種・丸干し2種・角切り2種】

※写真はイメージです。

日本で初めて国産有機JAS認証の干し芋です。
7種類の有機ほしいもは、ほかでは絶対手に入りません!

  • 農薬・化学肥料を使わない、かつその土地の自然環境だけを活かす有機農業では、いかに健康で逞しいサツマイモを育てるかがポイントです。

  • 日本で初めて有機JAS認証を受けました。 10品種の有機サツマイモの栽培から、有機干し芋への加工まで、一貫して自社農園・自社工場で行っています。

誰も作っていない理想の干し芋を作りたい!

それを追求した結果、有機ほしいも工場を建て、有機サツマイモ栽培から有機ほしいもへの加工まで、すべて自社農園で行うことにしました。

タツマでは、35年以上もの間、“干し芋作りの名人農家”と付き合っています。
名人農家は、とても美味しい干し芋を、タツマのお客さまのために作ってくれています。

しかし、名人の干し芋農家でも作れない、タツマが理想とする究極の干し芋があります。
残念ながらその究極の干し芋は、名人だけでなく、ほしいも産地の誰も作ろうとしません。

ですからそれを手にするとしたら、自分で作るしかありません。
それを実現させるために、20年以上前から有機干し芋の試作を重ねてきました。
そして2008年10月に、自社の有機ほしいも工場を稼動させました。
そこで作る干し芋は有機ほしいもをはじめ、誰も作っていない干し芋、または、
作ることが難しい干し芋を作ることを目的にしています。

今回お届けする干し芋は、タツマスタッフが自社農園・加工場で作った、ほかでは絶対に
手に入らない有機ほしいもだけを揃えたセットです。
ほしいものプロが誇りをかけて作った究極の干し芋セットです。

有機干し芋セットの詳細

【有機平ほしいも(品種:ほし黄金)】 美味しさに加えて究極の安心・安全を追求すると、有機栽培でサツマイモを育て、有機ほしいもに加工することに行き着きます。
国産の有機ほしいもは、タツマ(ほしいも直売場)が日本で初めて有機JAS認証を取得しました。継続的に農薬も化学肥料も使わないで、畑の中の与えられた環境だけで有機サツマイモを栽培・収穫して、その有機サツマイモを干し芋に加工するために、有機JAS認証を受けた専用の自社加工場で、有機ほしいもに仕上げました。
有機農業では畑の土作りが最重要です。連作をしないので11か所の畑のうち、作付けするのは5か所ほどで、残りは1~3年かけて畑を健康にします。そこまでしてもすべての畑でうまくいことはありません。そこで多くの品種を栽培してリスクを分散しています。
ほし黄金もその一環で作っています。秋の収穫から冬の加工までの保存性に難があるのがほし黄金ですが、甘味が強いほしいもになります。有機ほしいもに加工することで格別になります。

【有機平干し芋(品種:あいこまち)】 細長く育つあいこまちのその形は干し芋の原料芋には適さないので、干し芋産地では栽培されていません。しかし“紅東”の後継品種だけありホクホク感と甘さが特徴です。その長所が活かされた干し芋に仕上がります。

【有機丸干し芋(品種:安納芋)】 丸干し芋は丸ごと一つのサツマイモを原料にしますから、3週間以上かけて干し上げます。
手間も掛かるし真冬にしか作れないので、生産量は少ない干し芋です。
安納芋は繊維が強いので皮むきに手間が掛かります。厚く皮をむいて、天日干しの最中も手入れと選別を重ねて仕上げた有機安納芋丸ほしいもです。

【有機丸干し芋(品種:兼六人参芋)】 カロテンを多く含むサツマイモを人参芋と言います。
多くの品種がありますが、“兼六”が最も美味しく、ほしいもにも適しています。
人参の風味がある独特の甘さが有機兼六の丸ほしいもで味わえます。

【有機丸干し芋(品種:ほしキラリ)】 最高に美味しい干し芋として開発された“ほしキラリ”ですが、苗の育ちが遅いこと、収穫量が悪いこと等で栽培されなくなりました。しかし干し芋の品質は一級品です。
タツマでは少ないながらも作付けしています。
“ほしキラリ丸干し芋”は適度な食感と甘さ、食べていくと芋のコクがあります。

【有機角切り芋(品種:兼六人参芋)】 ほしいも作りで重視しているのが“蒸かし”で、そのために、その前のひと手間を大事にしています。それは、蒸篭の中の原料芋の形と大きさを揃えることです。それにより蒸気による熱のとおりが均等になります。
角切り芋は丸ほしいもよりもふっくらとして長い原料芋を選びます。
掘り起こした兼六の中からそれに見合う芋を集めて角切り芋に仕上げました。

【有機角切り芋(品種:ほしキラリ)】 私見ですが “ほしキラリ”は、“茨城産いずみ” “紅はるか”と並んで最高のほしいもの品種だと思っています。甘み、舌ざわりを合わせた上品な旨みがほしキラリの美味しさで、その味わいはほどよく歯ごたえがある角切り芋の食感とも合っています。

農薬も化学肥料も使わない有機栽培でのサツマイモ作りは困難です。 草取りや虫取りも
さることながら、肥料も限られるので、自家製でのたい肥作りも必要になります。

「誰も作っていない、けれど自分たちも手に入れたい、望んでいる人たちもいる」

「それなら自分たちで作ろう!!」

そういう想いで有機干し芋作りに取り組んでいます。
タツマオリジナルの有機干し芋をぜひお試しください。

株式会社タツマ 福井保久

『有機干し芋セット』が出来るまで
  • 有機でサツマイモを栽培して、有機ほしいもを作るために採算は度外視で工場を建てました。
    ほかでは絶対に手に入らない、有機ほしいもを工場からお届けします。

  • 農薬を全く使いませんから、夏は雑草と芋虫との戦いです。毎日ひたすら、手取りで草取りと虫取りをしてさつま芋を育てました。

  • 試行錯誤を重ねて、より高品質の有機干し芋の実現に取り組んでいます。今年は5品種7アイテムの有機ほしいもをお届けします。

  • 今でも失敗の繰り返しですが、手を掛けただけサツマイモはそれに応えて育ってくれます。
    毎年少しずつですが、安全でより美味しい有機ほしいもに進歩させています。

何度も通った畑から秋に、一人前に育った有機サツマイモが収穫できた時の喜びは言葉にできません。
たかがサツマイモです。夏の炎天下のなかで、わざわざ汗だくになって草取りしなくても、除草剤を撒けばすぐに草だけが枯れます。
しかし、有機栽培を続けてきたことによる充実感は得がたいものです。
それを、有機干し芋を楽しみに待ってくださる方と分かち合いたいと思っています。

有機干し芋セット2025の詳細

  • 有機ほし黄金平ほしいも 100g×2袋
  • 有機あいこまち平ほしいも 100g×2袋
  • 有機安納芋丸ほしいも 120g×1袋
  • 有機兼六人参芋丸ほしいも 120g×1袋
  • 有機ほしキラリ丸ほしいも 120g×1袋
  • 有機兼六人参芋角切り芋 100g×2袋
  • 有機ほしキラリ角切り芋 100g×1袋

以上7種類すべて有機ほしいも
合計10袋です。

有機干し芋セット2025

※写真はイメージです

お届けできる数量には限りがあります。
販売数量は35セットまでとなります。
価格は、8,640円(税込)・全国送料無料です

ご贈答用も承ります。先様には販促物は一切入れませんのでご安心ください。
ご注文お待ちしております!

  • 有機干し芋セット 2025
  • 8,640円 (税込)全国送料無料!
  • 販売終了
追伸

ほかでは手に入れることができない干し芋、誰も作らない美味しい干し芋、
安心・安全を究極に追求した干し芋、これらを合い言葉にして、タツマでなければ
作ることができない干し芋が、今回の有機干し芋セットです。
お召し上がりいただければ、とても嬉しい限りです。

※写真はイメージです

ご注文方法
上記の「カートに入れる」ボタンを押すとご注文画面が表示されますので、手順に沿ってお届け先等をご入力ください。

また、フリーダイヤルでもご注文いただけます。
0120-3000-18までお電話ください。
ご贈答用のご注文
ご贈答用も承ります。その場合は代金引換でのお支払いは選べません。
先様には、販促物は一切入れませんのでご安心ください。
ご注文画面のお届け先入力ページで、「新しいお届け先を追加する」 の場所にお届け先のご住所等をご入力ください。
お支払いについて
お支払い金額は税込み商品代金合計+送料となります。
お支払いは、代金引換、クレジット決済、銀行振込(前払い)、からお選びいただけます。
代金引換
代金引換手数料は無料です。
※購入金額が3,240円(税込)未満の場合は、代引手数料330円(税込)をお客様にご負担いただいております。
クレジットカード決済
ご利用いただけますクレジットカードは下記のとおりとなります。 DCVISAMasterCardNICOSJCBAmericanExpressDinersDC、VISA、MasterCard、NICOS、JCB、AmericanExpress、Diners
銀行振り込み
最寄の銀行からお振込みいただけます。
お振込み先:静岡銀行 清水南支店(銀行コード 0149 支店番号149)
口座番号:普通 0239415
口座名義:株式会社タツマ
送料について
合計金額6,480円(税込)以上お買い上げになりますと、全国送料無料になります。
お問合せ
販売店舗名:株式会社タツマ
住所:〒424-0846 静岡県静岡市清水区木の下町327-3
電話番号:0120-3000-18 または 054-354-1733
FAX番号:0120-3043-18 または 054-354-1566  メールアドレス:info@tatuma.co.jp

▲ ページTOPへ