70

私は今回初めてタツマの干し芋を注文しました。
玉豊、いずみ、玉乙女のセットを買ったので、食べ比べしました(≧▽≦)
3種類とも色や味、風味、やわらかさなどが違っていて楽しめました。
また、品種の説明や農家の方の作っている様子などを載せたリーフレットが一緒に入っていたので安心して食べる事ができました。
干し芋ってこんなに品種や栄養があって美味しいんですね♪
干し芋もさらに好きになっちゃいました。

静岡市 K・S 様

タツマの干し芋を初めてご購入いただいた静岡市内のK.S様からお便りをいただきました。
お便りのなかで、“干し芋がさらに好きになっちゃいました”と仰って頂きました。ありがとうございます。
3品種の色や味、風味、やわらかさなどを味わっていただけたこと、とても嬉しく思います。静岡でも干し芋は作られておりますが、昔からある干し芋は固めに干し、粉をふかせて保存に適した作り方が主流となっておりました。
私も30年程前、初めて茨城産の干し芋を食べた時は本当に感動しました。
今まで食べたことがないやわらかさや、歯が痛く感じる程甘かったことも、まだ記憶に残っております。
K.S様のようにその時から、干し芋が大好きになりました。