月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2013年09月

苗を植えるタイミングは重要です

130930blog.JPG

5月半ばから1ヶ月かけて苗を植えます(定植)。
この期間中の気温(地温)と前後の降雨で根付きが変わります。

定植が早い方が育つ年もあれば、遅い方が良かった年もあります。
(これは結果でしか図れません)
今年は早い定植の畑の方が有利になりました。

1ヶ月違いの畑とは、1ヶ月違いとは思えないほど育ちに差がでています。

定植の時期だけで育ち具合が決まるわけではありませんが、
一要因であることは間違いありません。



追伸
『幻ほしいもセット2013』販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
『幻ほしいもセット』の直接ページはこちら
幻ほしいも2013

【芋日記】

日時:2013年09月30日 07:40

畑の法面の除草

130929blog.JPG

畑の境目(法面)の草取りは、隣同士の農家の暗黙のルールで担当します。
隣の畑からサツマイモのつる(葉)が伸びてきていると、
機械除草でつるを傷つけないように、
手取りで除草することにしています。

収穫が近くなったので、
一度各畑周りをして畑回りを綺麗にしています。

【芋日記】

日時:2013年09月29日 07:59

俊和さんのいずみ

130928blog.JPG

ほしいも用のサツマイモも品種ごとに育ち方が違います。
葉の色・形状・大きさ
つるの太さ・伸び具合
それぞれです。

いずみ種はつるも葉もあまり大きくならないサツマイモですが、
この畑のいずみ種は大きく生長しています。
俊和さんは毎年、いずみ栽培が上手く、
立派ないずみを育てます。

【芋日記】

日時:2013年09月28日 08:05

佐野元春 Film No Damage 2013日 佐野元春 井出情児

130927blogy.jpg

とてもラッキーなことに、80年のデビューからずっとリアルタイムで、
佐野元春さんの音楽とともに生活しています。

当時自分も若かったから、彼の音楽以外もたくさん触れていました。
振りかえってみれば、今は彼だけが30年以上経っても私の隣にいます。

彼は歌で、ライブパフォーマンスで、ずっと生き方を導いてくれている存在です。
その彼の貴重なフィルムが蘇りました。
もちろん懐かしいし、嬉しい、感動ものでした。

そして私自身が33年前から真っ当に生きてくることが出来たかの
試験に臨んでいるひと時でした。

【いもたつLife】

日時:2013年09月27日 07:32

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 村上春樹 著

130926blogy.jpg

主人公、多崎つくるは20歳の時に、死をも覚悟する体験がありました。
それから16年、その体験を封印していましたが、
どうにもこうにもこのままでは居られないと、恋人(沙羅)から諭されて、
自分に起こっていた過去の事実を探る旅にでます。
その旅はつくるに何をもたらすか?
という物語です。

凄惨な事実とそうでなければ説明しきれない人の愛憎劇です。

つくるは高校時代に、男3人と女2人のグループに属していました、形成していた、の方が正確でしょう。
そのグループは、生産的、建設的であり、理想郷を具現化していました。
普通の高校生では体験できない素晴らしいグループで、形成する仲間は自分も他の仲間も誇りにしていました。
それが突然崩壊します。

つくるは、自分自身を色彩=特徴がない男と信じていました。ただの平凡な男だと。
仲間のアカは、優秀な男です。背が低いことから頭脳明晰が際立つキャラクターです。
アオは、典型的なスポーツマンです。これ以上の説明は彼を解りにくくします。
女性の一人シロは、お姫様のような存在です。可憐で儚い、男が守るべき愛すべく女性です。
もう一人の女性クロは、明朗快活な女性です。シロがお姫様だけに、クロの方が実際はモテたかもしれません。

つくるはある日アオからの電話で理由も告げられずに、グループから除外されます。もちろん、つくるには心当たりはありません。
あまりにも素晴らしいグループに所属していたことから、この疎外感はつくるには耐え難い仕打ちでした。
この日から16年間、沙羅に諭されるまでつくるはこのことを心に、封印していました。
もっと言えば、死を覚悟した半年間を経て、その後の粛々した日々、修行僧のような生活により、あの体験を乗り越えたと自己判断していました。

でもそんなことは有り得ないと、沙羅も読者も感じています。
そこでグループの4人と向き合うことを決めます。


ここからはネタバレになります。
私の書評ではおこがましいので、ここまでにします。
でも一言、
この小説のラストでつくるは、自分を取り戻します。
過去を肯定します、腑に落ちたのです。
自分の振り出し位置を深い闇から見つけることができたのです。
大人になったつくるが振り出しに立つことができたのは読者への希望の灯をともす、著者の応援なのでしょう。

【いもたつLife】

日時:2013年09月26日 07:38

許されざる者 2013日 李相日

130925blogy.jpg

北海道の自然の映像が、そこに馬と人が進む画が、
時に悲惨で、時に和み、でもこの映画の底辺にはいつも人のイライラと怯えがあり、
美しい自然にどっぷりつからせない緊張感があります。

勝った者が負けた者達を支配する構図がこの物語の根底にあります。
官軍に負けた幕府軍、官軍に駆逐されたアイヌの人々、
大手を振る勝者は暴力で得た権力を暴力で守りきろうとします。
そして争いがあると常に苦しめられる弱者(女、子供)はこの物語でもやはり
虐げられています。

負けた者は生き延びようと必死です。
そしてようやく居場所を確保して安心と安全に、このままで良いという暮らしをしていました。
けれど、そうは問屋が卸しません。
官軍は、無理やり暴力で支配する構図の中に起こる不安を払拭するために、
過剰な暴力、弱者を根こそぎにしようとします。(屯田兵のアイヌに対する態度)
また、ようやく生きる場を見つけても自然がそれを許しません。(主人公が農家では食べられない)

追い詰められた者達が決起します。
主人公達は明日の糧のため、女達は許すことができないため、アイヌの人達も過去の清算のために。(アイヌは決起していません、アイヌと和人の間の青年が主人公に加わります)


主人公はかつて非情な男でした。人を殺めることを非情に徹して出来る男でした。
もちろん自分や自分達の身を守るためですが。
しかし安定を求めることで、時を経ることで非情さを封印していました。
封印していただけで、無くすことはできません。
それが目覚めていくというのが、この映画の骨子です。
禁忌を犯すごとく主人公は非情に戻ります。

主人公を庇う理由がたくさんあります。
官軍の無慈悲な支配、
身に迫る脅威、
弱者の救済、
義のため、
でも主人公は戻ってしまった自分を許せませんでした。

この映画は悲劇を生み出す社会を憂いています。
そしていつの世も多かれ少なかれそれが社会です。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時:2013年09月25日 07:34

基本は大事です

130924blog.JPG

有機ほしいもの有機畑では、畑の地力を保つことが重要です。
その対応として連作しない、休耕して麦や緑肥作物で輪作する。
それが基本です。
農薬や化学肥料が使えない限り、これしかないのですが、
昨年この畑はあまりにも品質が良い干し芋用のサツマイモが収穫できたので、
連作しました。
そうしたら案の定の結果、今年は失敗です。

【芋日記】

日時:2013年09月24日 07:42

芋虫の障壁帯

130923blog.JPG

この畑は緑肥作物のソルゴと麦で畑の周囲をぐるりと囲みました。
今年は芋虫の発生自体が少ないのですが、
この畑はその被害が皆無です。
隣の畑はいくらか虫喰いの被害があるので、障壁が有効のようです。

【芋日記】

日時:2013年09月23日 07:34

便利な機械もあるけれど

130922blog.JPG

休耕畑には土壌改善のために緑肥作物のソルゴを育てて、
畑に鋤き込みます。
ソルゴは生命力が強く、一度鋤き込んでも根を張ります。
まだ気温が高いので、そこから大きくなってきます。
あと2~3回は鋤き込みが必要です。

今は、ソルゴを粉砕しながら鋤き込む機械もありますので、
それを使えば一度の作業で終わります。
その方が楽なのですが、
一度鋤きこんで、もう一度ソルゴが根を張り育つ。
それを畑に入れる方がより土壌改善になり地力が上がります。

先進の機械を使う方が楽なのですが、
敢えて古い方法でやっています。

【芋日記】

日時:2013年09月22日 07:27

先取りの作業

130921blog.JPG

10月から本格的な干し芋シーズンに突入します。
芋掘り準備、つる狩り、収穫、
その後は干し芋加工の準備、そして、ほしいもスタートです。

10月までは、先取りできる農作業をやっていきます。
育苗ハウスを片付けしておくのもそのひとつです。




追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【芋日記】

日時:2013年09月21日 07:04
123   >>