月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

2年目の休耕

150401blog.JPG

この畑は、昨年度に引き続き今年度も、都合2年間休ませて、
土壌改良する畑です。
昨年秋にビール麦をライ麦をばら蒔きしてありました。
だいぶ伸びてきています。
伸ばすだけ伸ばしてから鋤き込みます。
年数回鋤き込む予定です。

【芋日記】

日時:2015年04月01日 08:22

メロンのポット苗

150329blog.JPG

芽が出て約1週間で、ポットに移植します。
ポット苗として育てて、畑の地温が上がったら、再度移植します。
ポットの中でギリギリまで大きくします。

【芋日記】

日時:2015年03月29日 10:17

野菜苗作り

150328blog.JPG

かぼちゃ、ネギ、ナス、きゅうり、トマト等々、
この時期は自家製野菜の苗作りです。
大きくなり次第、順次植えていきます。

【芋日記】

日時:2015年03月28日 08:38

麦が伸びてきています

150327blog.JPG

冬の間眠らせていたサツマイモ畑では輪作の麦が、
ここにきて急に伸びてきています。
畑の状態を見て、早めに鋤き込むか、伸ばすだけ伸ばすかを決めます。

麦は伸ばした方が、それだけで、緑肥にもなし、線虫防除にもなりますが、
たい肥等を足したいと判断した畑は、早めに耕運して、肥料を土になじませます。

【芋日記】

日時:2015年03月27日 08:52

サツマイモ苗床の土作り

150326blog.JPG

4月初旬には、苗床に種芋を植えます。
そのための土作りです。
自家製たい肥を入れています。
この後は、地温を暖めておきます。

【芋日記】

日時:2015年03月26日 08:51

春先は温度管理が重要です

150325blog.JPG

メロンをはじめ、様々な野菜の苗を作る時期です。
芽が出た段階の幼い野菜ですから、寒さは禁物ですが、
かといって過保護もダメです。
朝晩の温度管理は重要な農作業です。

【芋日記】

日時:2015年03月25日 08:41

メロンとスイカ

150324blog.JPG

右がメロン、左がスイカの芽が出たところです。
苗床は温床にしてあります。
根が張ってきたら、ポット苗として、やはり温床で育てます。

【芋日記】

日時:2015年03月24日 08:26

敷き藁はたい肥に

150322blog.JPG

干し場に敷き詰めていた稲藁は自家製たい肥の原料にします。
ほしいも加工中にでたサツマイモの皮に混ぜていきます。
有機農園では、稲藁の他に、米ぬか、大豆くず、モミがらも混ぜていきます。

【芋日記】

日時:2015年03月22日 08:56

夏野菜作り

150321blog.JPG

農家の庭先では夏野菜作りが始まっています。
メロンや早掘りのサツマイモの準備の後、
稲の播種(苗作り)の前に済ませます。
稲の準備の後は、サツマイモの種芋を蔵出しします。

追伸
3/21は「春分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「春分」の直接ページはこちら
春分

【芋日記】

日時:2015年03月21日 09:47

畑の準備

150320blog.JPG

畑に苗を植えるのは、5月の後半からです。
3月中旬から約2ヶ月かけて土作りします。
まずは、輪作の麦の鋤き込みです。

追伸
『有機ほしいもセット』販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
『有機ほしいもセット』の直接ページはこちら
有機ほしいもセット

【芋日記】

日時:2015年03月20日 06:44