月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2011年01月

勝田マラソン

110131blog.JPG

タツマの長砂農園を囲むように、
マラソンコースが設定されています。
ですから、午後の早い時間は交通規制があり、
陸の孤島になります。

親しい農家のお孫さんが、高校生活最後の記念にと、
フルマラソンに挑戦したそうです。
(女の子です)
その農家も、マラソンコースの一部なので、
かぶりつきで応援していました。

【芋日記】

日時:2011年01月31日 07:08

補強

110130blog.JPG

耐熱コンテナの取っ手に木を加えて補強しています。
一番壊れやすいのが、長側面・短側面の真ん中の
取っ手の部分でえすから、補強するのですが、
こういうふうに、物を大切にする干し芋農家の
干し芋はまず間違いなく高品質です。

【芋日記】

日時:2011年01月30日 05:34

片付け

110129blog.JPG

この農家に限らず、今月で干し芋作り終了の農家が多いのが、
今シーズンの特長です。
原料芋が不作なので仕方ないですが、平年よりも1ヶ月近く早い終了です。
今年は寒い冬で、干し芋加工には、適しているので、
なおさら不作をうらみたくなります。
今年の夏は雨が降って欲しいのが、干し芋産地全体の願いです。

【芋日記】

日時:2011年01月29日 07:35

達筆

110128blog.JPG

もと校長先生、国語教師の永井先生の達筆です。
干し場の前に書かれていました。
あと数日で今シーズンの干し芋作りが終了ですから、
このカンバンも来年まで蔵入りです。

【芋日記】

日時:2011年01月28日 08:39

大根

110127blog.JPG

薪ふかし干し芋の信義さんの大根です。
サツマイモ畑の脇にズラッと、
反対側は白菜とブロッコリーです。
今年は干し芋の原料芋が不作で、農家の収入はかなり悪いのですが、
農家の良いところは、食べることは何とかなるところです。
「金がないから、自分で食べるものは作る」信義さん
今年に関しては冗談では済まされないことです。

【芋日記】

日時:2011年01月27日 07:49

いずみ平干し・角切り芋

110126blog0.JPG

昨日に引き続き、いずみの紹介です。
平干し芋と角切り芋です。
仕上がりが近い平干し芋は、日が差し込んでくると、
キラキラしてきます。

角切り芋もここに来て良い出来に仕上がってきました。
この角切り芋はあと2日位で仕上がります。
この時点で試食しましたが、かなり甘かったです。

110126blog1.JPG

【芋日記】

日時:2011年01月26日 08:22

いずみ丸干し芋

110125blog.JPG

干し芋の原料芋にもたくさんの品種があります。
今シーズンの干し芋は、いずみの出来栄えが良いのが特徴です。

昨日もお伝えしまたが、いずみの丸干し芋も今が作り時です。
丸干し芋は何度も手入れをしなければなりませんが、
その度に仕上がって行く様子が確認できます。
その度に美味しくなって行く様子に楽しくなります。

【芋日記】

日時:2011年01月25日 08:29

丸干し芋最盛期

110124blog.JPG

大寒=一年で一番寒い時期です=丸干し芋つくりに
一番適した時期です。

今年は小寒からずっと寒い日が続いています。
寒い方が丸干し芋つくりに適しているのですが、
大寒の頃になると、日も少しずつ長くなってきているので、
その分乾きもよくなって行きます。

写真の干し場は、50mmの長いビニールハウス内の干し場です。
ここにずらっと、丸干し芋が並べられているのは中々圧巻です。

【芋日記】

日時:2011年01月24日 07:58

旧暦

110123blog.JPG

農家ですから天候は一年中気になります。
農業暦として確立された旧暦を干し芋の原料芋作りの時には、
特に気にしています。

満月から欠け始めた月でした。
今日は旧暦の20日です。
この月を見て、もう間もなく新年を迎えることを、
江戸までの人は肌で解っていました。
今が一番寒く、新春から春がはじまることも感じたことでしょう。

【芋日記】

日時:2011年01月23日 08:40

薪ふかし干し芋の薪

110122blog.JPG

現在販売中の「薪ふかし干し芋」の信義さんの弟さんが、
薪割りをしていました。
薪割り機があることも知りました。
とても便利そうです。

この機械の需要ってどれ位あるかと、ふと考えましたが、
今は薪ストーブが流行っているから、結構販売されているのかもしれません。
薪ふかし農家はその恩恵というところでしょうか。

【芋日記】

日時:2011年01月22日 08:13