月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

隣の農家とのお付き合い

140913blog.JPG

ほしいも産地に限らず、隣の畑(田んぼ)の農家とは暗黙のルールがあります。
この畑は、畑内を多様化するために、
畑周りを緑肥作物のクロタラリアで覆っていました。
クロタラリアが伸びきって隣の畑に倒れそうだということと、
日当たりが悪いのも気になったので、
隣接部分は、ノコギリ鎌で切り取りました。

【芋日記】

日時:2014年09月13日 07:37

稲とサツマイモのコントラスト

140912blog.JPG

稲刈り直前の黄金色と、まだ緑が綺麗なサツマイモが隣合わせです。
ほしいも産地のこの時期だけの風景です。

【芋日記】

日時:2014年09月12日 09:09

大豆が上手くいきません

140911blog.JPG

有機栽培で大豆を作り、冬に味噌の原料にする予定ですが、
どうも伸びていきません。
種蒔きした時、多分キジに食べられたので、
キジ除けしたのですが、その後、どうもスズメが新芽を食べているようです。
それも収まったかと思ったら、どうもまたキジが悪戯しているようです。

予定数量は見込めなさそうです。

【芋日記】

日時:2014年09月11日 07:29

鮮やかなナスの漬物

140910blog.JPG

たかおさんの漬物はいつも本当に美味しいのですが、
このナスの漬物も抜群でした。
味もさることながら、色が綺麗。鮮やかな紫色に光っています。

何を糠床に入れているか聞いたら、
畑で使う、刈り払い機の歯だそうです。
使い終わったものの再利用とのことです。

【芋日記】

日時:2014年09月10日 07:36

冬野菜の苗準備

140909blog.JPG

農家回りをしていると、
どこの干し芋農家もそろそろ冬野菜の準備をしています。
白菜と大根はどの家でも、その他の野菜はその家によりですね。

自社の有機農園でも冬野菜の苗作りが始まりました。
この苗はサラダ白菜という野菜です。
これ以外にも定番の白菜とその他も作ります。

追伸
9/8は「白露」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「白露」の直接ページはこちら
白露

【芋日記】

日時:2014年09月09日 08:10

はみ出してきました

140908blog.JPG

幸いにも今年は、イモムシがあまり発生しない年でした。

この畑は、イモムシが大量に出る畑なので、虫除けのために、
クロタラリアを畑周りに植えて置きました。
そのクロタラリアが背丈よりも高くまで伸びきりました。
伸びきったのは畑のサツマイモも同じで、
クロタラリアを押しのけてつるを伸ばしてきました。

今年はイモムシが少ないので、畑内だけでなく、
畑の外に出たサツマイモもほとんど喰われていません。

【芋日記】

日時:2014年09月08日 07:32

秋の草取り

140907blog.JPG

今年はどの畑でも草取りが追いついたので、
今畑で見かける雑草は、サツマイモのつるよりも背が高い草だけです。
草取りが追いついた畑なので、草取りしなくても、
サツマイモの実が大きくなることに対して、大勢に影響はないのですが、
種を付けてしまうと、近隣農家が気にするので、
身だしなみという感覚で、草取りしています。

【芋日記】

日時:2014年09月07日 07:01

畑周りの刈り払い

140906blog.JPG

畑周りの法面や、隣の畑との境界線の草は、
こまめに刈り払い機で草刈りします。
夏は頻繁に、秋になってもまだまだ草が伸びますから、
農作業の合間にこの仕事を入れ込んでいます。

追伸
9/5に、9月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“安納芋四切ほしいも”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【芋日記】

日時:2014年09月06日 07:54

稲刈りが始まりそうです

140905blog.JPG

ほしいも産地には、田んぼでの稲作以外に、陸田、陸稲で稲を育てています。
先週の雨で遅れていた陸稲の稲刈りが始まりそうです。
その後、陸田でも田んぼでも稲刈りになります。

ちなみに、ほしいも産地に近い茨城県内一の米どころの常陸太田でも、
先週の雨で遅れましたが、稲刈りが始まっています。

【芋日記】

日時:2014年09月05日 07:41

スズメがたくさんいます

140904blog.JPG

絶滅危惧種になるかもしれないと言われているのが嘘のように、
ほしいも産地にはスズメがたくさんいます。

大豆を栽培しているところにいくつも、砂浴びをしたような跡があります。
大豆の新芽は多分スズメが食べていると推測しています。

【芋日記】

日時:2014年09月04日 07:05