月別記事

ブログ 今日のいもたつ

米探訪記

古い納屋

110716blog.JPG

これも栃木県さくら市の米農家です。

ここら辺は、高品質の米産地として古くから歴史があるのを感じます。
農家の雰囲気からも伺えます。
タツマのお米の茨城の主要産地の常陸太田も、
古くからの米産地ですが、こちらは、都であったことから、
開けていた感じがありますが、
喜連川(さくら市の合併前の名称)は、
粛々と米が作られてきたイメージで、
たぶん間違いないと思っています。

【米探訪記】

日時:2011年07月16日 07:28

山あいの田んぼ

110715blog.JPG

茨城のお米と並んで、タツマでは栃木県のお米がメインです。
栃木県はさくら市のお米です。
このあたりは山あいの田んぼがほとんどです。
おいしい米にとって、
* 昼夜の気温差があること
* 綺麗な水を田んぼにひいていること
は重要で、それがそろっているのがこの産地です。

今年は例年よりも早く様子を見に行きました。
田植えは多少遅れたとのことですが、
早い夏のおかげで順調でした。
稲刈り前にもう一度訪ねようと思っています。

【米探訪記】

日時:2011年07月15日 11:27

常陸太田の川崎さん

110616blog.JPG

震災直後にお見舞いに行って以来、久しぶりに訪ねました。
タツマの主要のお米は川崎さんのお米です。

震災で、モミ摺り場が壊れてしまったのですが、
何とか復旧しました。
夏場はモミ貯蔵・モミ摺り仕立てのお米が何よりも美味しいので、
(タツマでも取り扱っています)
夏に作業場の復旧が間に合って、
川崎さんもタツマも一安心です。

【米探訪記】

日時:2011年06月16日 06:10

田んぼのカエル

101008blog.JPG

有機栽培の田んぼで、コンバインを使わない稲刈りだから、
田んぼやバッタがたくさんいました。

雨の後なので、泥にまみれていたのか、
擬態していたのか、緑ではないカエルをたくさん見かけました。

有機ほしいものサツマイモ作りでよく思うことですが、
畑にサツマイモのつるや葉っぱしかないのは不自然だということです。
有機栽培を始める前はそれに気がつきませんでした。

カエルやバッタは安全な米の証です。

【米探訪記】

日時:2010年10月08日 08:13

棒がけ仕立て

101007blog.JPG

稲の茎がまだ青いのがわかります。

天日干しのよさは、稲の穂がここからますます熟成して行くことです。
稲の茎に残った養分が枯れてゆく過程で、穂に送り込まれます。

コンバインを使えば、一気に稲刈り、脱穀、そして、移動も簡単です。
天日干しは、刈り取り、棒を立てて稲を掛け、3週間~1ヶ月の時間も掛かり、
そこから脱穀、運ぶのも大変・・・。
だけど、味が違います。

晩秋の日本の原風景でもあります。

【米探訪記】

日時:2010年10月07日 07:46

抑制畑

101006blog.JPG

この人参畑は、雑草が生えてきません。
人参の種を蒔く前に、畑の表面を、
EM菌のぼかしと米ぬかと、そこに生えていた雑草で、
たい肥を作るように発酵させたからだそうです。

草の抑制と、人参の肥料と、一石二鳥の技ありです。
頭の良い人、しっかり考える人はいるもので、
尊敬します。
有機ほしいものサツマイモ畑でも応用できるか試してみます。

【米探訪記】

日時:2010年10月06日 07:46

手作り農機具

101005blog.JPG

有機米農家で見せてもらった手作り農機具です。
全ての作付けが有機栽培でしかもすべて天日乾燥している、
素晴らしい農家です。

栽培も随所で工夫していて、この農機具もそのひとつです。
機械除草の農機具です。
通常は田植え機の通り道しか除草できないのですが、
通り道だけでなく稲と稲の間も除草できるように、
改良されていました。
しかも手作りなので、既成の除草機にプラス数万円の材料費だけがコストとのこと。

同じようなものを農機具屋に頼むと150万円ほどとのこと。
大したものです。

【米探訪記】

日時:2010年10月05日 08:10

米沢牛

101004blog.JPG

今年の東北コメ農家回りのでは、
宿が、山形県と、山形県と宮城県の県境だったせいか、
米沢牛を2回食べました。贅沢でした。美味しかったです。

またコメ農家回りで、減反のコメが飼料用になる話もでましたので、
それを考えながらの食事でした。

コメを飼料にするためには、そのままではダメで、
発酵させる、炊いたような状態にさせることが必要らしいです。
だから加工も手がけないとならないということです。
コメ農家も単にコメ作りだけでは難しい曲がり角のようです。

けれど、国産のコメが飼料の米沢牛は今よりも、
さらに安全で美味しくなります。
そして食料自給率も上がります。
(輸入飼料は自給率をかなり下げています)
頑張って欲しいです。

【米探訪記】

日時:2010年10月04日 06:23

石ノ森章太郎ふるさと記念館

10103blog.JPG

宮城県登米市に、タツマにとって大切な有機米の農家がいます。
目と鼻の先に記念館があり、
今年は約束の時間まで見学できました。

サイボーグ009、仮面ライダー世代ですから、感動もんです。
一日いたい程でした。

ちょうどヒロイン展をやっていて、
フランソワーズ・アルヌールの原画が展示されていました。
美しく、芸術でした。

【米探訪記】

日時:2010年10月03日 09:57

みずの実

101002blog.JPG

秋は毎年、米の視察で東北を回ります。
宿の料理のひとつで出てきました。
山菜です。

とても美味しかったです。
素朴だけど、力強さがあります。

こういう料理は、最高です。

【米探訪記】

日時:2010年10月02日 10:09