月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

つるぼけ

070727blog.JPG

「いずみ」です。
これも、事務所前で実験兼鑑賞用の栽培です。

ウィスキーの樽を半分に切り、土を入れた中に
苗を二本植えました。

「いずみ」は、干し芋用のさつま芋の原料芋です。

開いている空間に向かって、つるが、
どこまでも伸びてゆきそうな勢いがあります。

つるばかり伸びて、収穫する地下茎(さつま芋)が
大きくならないことを”つるぼけ”と言いますが、
その傾向が見られます。

ただ、いずみ自身がどこまでそれをするか。
とても興味深く観察しています。

広大な畑と違う環境でどうなるか?
とても楽しみです。

【芋日記】

日時:2007年07月27日 17:30

違いがわかりますか?

070715blog.JPG

さつま芋とともに過ごすことが多いので、
自然に詳しくなります。

さつま芋の品種が違えば、つるも違います。

写真は2種類のさつま芋が植わっています。
手前の畝は「安納芋」です。
奥の畝は「人参芋」です。

どこが違うかわかりますか?

【芋日記】

日時:2007年07月20日 08:52

忠八さん

070708blog.JPG
一年の1/3ほどを茨城で過ごしています。
お蔭さまで、茨城弁と栃木弁の区別がつくことを
密かな自慢としています。

しかしながら、忠八さんの話はいまだに1/3がわかりません。
(根っからの地元言葉の達人ということです)

忠八さんの特徴は「いつもにこにこ」です。
たぶん「にこにこ」がなければ1/2くらいに、わかる率が下がるでしょう。
ちなみに、こと干し芋に関しては、ほぼ100%わかります。

コミュニケーションに一番大事なのは「にこにこ」(思いやり)ですね。
そして、共通言語・体験はスムーズになります。
同級生との何十年ぶりの再会もそうですね。

追伸
写真は忠八さんが草取りをしているところです。
「にこにこ」が確認できなくて、すみません。

タツマHPのギフトページには、忠八さんの「にこにこ」が確認
できます。ご興味がある方はご参照を。

【芋日記】

日時:2007年07月10日 12:07

干し芋農家のメロン

070705blog.JPG

今年も収穫まであと2週間くらいです。
「あのメロンまだ」と7月になるとお客様からの
催促があります。

農産物は生産農家の性格が現れます。
どうやって育てられたか?が大切です。
あたりまえですが。

今年もたかおさんのメロンを食べるのが楽しみです。

【芋日記】

日時:2007年07月05日 12:52