月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

意外に干し芋に合います

ホクホク系にしては干し芋適正があるのが紅赤です。
昨年度に引き続き今年も加工しています。

【芋日記】

日時:2022年03月18日 08:19

すぐ仕舞えるように

3月の干し芋加工は外気温が高い日があるので、
すぐに屋内にしまえるように、干し場には最小限並べるだけです。

【芋日記】

日時:2022年03月17日 08:18

加工用トマトがはじまります

委託加工のトマト栽培の準備をしている農家です。
夏収穫に向けてです。

【芋日記】

日時:2022年03月16日 10:58

増やすかどうか

加工していて本当に良い出来なのが、今回の兼六人参芋の干し芋です。
今年苗が準備できるだけ増やすかどうか考えています。

【芋日記】

日時:2022年03月15日 10:57

今年の兼六種

有機栽培ではうまく育たなかった兼六種が昨年度は良い出来でした。
品質も保存性も良いです。

【芋日記】

日時:2022年03月13日 10:53

定位置に

コンテナは重宝します。原料芋を入れたり、作業場や干し場でも使います。
この農家では片付け終わり、オフシーズンの定位置に収まりました。

【芋日記】

日時:2022年03月11日 10:13

5台使っています

農家ごとに原料芋の寒さ対策をします。
この農家では、5台のファンヒーターで保管庫の温度を保っています。

【芋日記】

日時:2022年03月10日 10:12

畑も田んぼも

ジャガイモを植えるばかりにしている畑です。
土作りをしている畑もあれば、田んぼも耕運しています。
今年の栽培も外回りが始まりました。

【芋日記】

日時:2022年03月09日 10:10

麦が伸びている

干し場の麦が伸びています。
鋤きこんで苗床の土作りにします。

【芋日記】

日時:2022年03月08日 10:09

春の気配

鳥の声が聞こえ、虫が動いていて、花粉も舞っています。
春になってきました。

【芋日記】

日時:2022年03月07日 10:07