月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2025年04月

spac演劇 マミ・ワタと大きな瓢箪/演出 メルヤン・ニヤカム

一時間の楽しいダンス劇です。
屋外のこの日本平の舞台はいつも夕暮れにかけての上演です。暮れていく空間がダンスに映えます。
マミ・ワタは女神だそうです。
この演劇を観終わってやんちゃな神様が下界に降りてきて人に悪戯しながら気が済むまで遊んで行った、そして人間たちに安らぎをもたらしたと解釈したのですが、女神ということで納得です。
その踊りは、綺麗な女優の映画の一シーンを連想させℳたり、歌舞伎を思わせたりもします。私が気が付かないだkで、世界各地の踊りの要素が入つていたのでしょう。
また、観客を巻き込んでのパフォーマンスが3つあり楽しさを演出します。
瓢箪を配り回収は序の口。「八十八夜」の合唱を促します。ラストは自らがキャンパスとなり観客に体に色付けをします。
そして修行僧になり終わります。
楽しい観劇になりました。

【いもたつLife】

日時:2025年04月30日 15:52

spac演劇 <不可能>の限りで/演出 ティアゴ・ロドリゲス

国際赤十字と国境なき医師団の人道支援をしている人達に取材した内容が演劇として再現されています。
それはそれは壮絶な吐露を、4人の役者がします。そしてそこは物資は不足すすなにもないキャンプのようなセットのなかではドラムを叩く一人の演者げいて、その音は爆音のようです。
4人の語り凄惨な出来事ばかりです。聞いていて(字幕を観ていて)想像すらできないことばかりです。言っていることはもちろん理解できますが、それが肌感覚として現実を纏うことができないのです。
でも寒気を覚えるのだから、自分の体は震えています。
どこかで起こっている事実と同じ世界に生きていることを知っていなければなりません。

【いもたつLife】

日時:2025年04月29日 08:54

今年は80本

メロン栽培は大変です。
今年は苗を80本植えて育てているそうです。

【芋日記】

日時:2025年04月28日 08:48

夏が楽しみです

毎年7月にブルーベリー狩りの農園です。
花が咲いていました。

【芋日記】

日時:2025年04月27日 16:55

人参芋とかぼちゃ芋

人参芋2品種とかぼちゃ芋が発芽しています。
この3種類がいつも一番です。

【芋日記】

日時:2025年04月26日 16:52

マルチを剥がしました

芽が出てきました。やけどしないように、
保温、保湿の黒マルチを剥がしました。

【芋日記】

日時:2025年04月25日 16:51

地温も上がってきました

水分を含んだ苗床の温度も少しずつ上がってきました。
発芽には水と温度です。

【芋日記】

日時:2025年04月24日 09:20

ひたひたにします

苗場に水を入れています。
まずはひたひたになるまで水を入れます。

【芋日記】

日時:2025年04月23日 09:19

機械と機材、資材が入ります

干し芋を入れてあった倉庫です。
オフシーズンは、トラクター等の農機具と簾やダンボールの
機材と資材で一杯になります。

【芋日記】

日時:2025年04月22日 09:18

億劫でした

なかなか変えなかったネズミトラップを入れ替えました。
壁際に敷き詰めました。

【芋日記】

日時:2025年04月21日 09:04