月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

比率が高い

あいこまちも平、丸、角をつくりましたが、
その形から角切り芋の比率が高いです。

【芋日記】

日時:2022年03月06日 10:32

今年は寒かった

ほしいも日和の冬だったので、丸干し芋が長い期間作れました。
それも今並んでいる芋で終わりです。

追伸
3/5は「啓蟄」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「啓蟄」の直接ページはこちら
啓蟄

【芋日記】

日時:2022年03月05日 10:31

進さんその後

2月中旬からビニールハウスの解体を始めています。
かなり手間取ることを覚悟していましたが、だいぶ進んでいました。

【芋日記】

日時:2022年03月04日 10:30

芋掘りを思い出します

あいこまちを蒸かしていますが、本当に細長いです。
芋掘りに苦労したことを思い出します。

【芋日記】

日時:2022年03月02日 10:27

お酒が当たり前

農家回りで頂くものの中に、お酒が当たり前になってきました。
晩酌にしています。

【芋日記】

日時:2022年03月01日 10:26

リクエストに応えてくれました

市雄さんの角切り芋は高品質です。
たくさん作ってと頼み、それに応えてくれました。

【芋日記】

日時:2022年02月28日 10:24

雨があっても乾きが良い

冬から春になってきているので、時折雨があります。
けれど、日も長くなっているので乾きは良いです。

【芋日記】

日時:2022年02月27日 11:33

シルクスウィートも折り返し

どの品種も複数の畑で栽培します。一つの畑で何かあると困るからです。
シルクスウィートも畑が変わりました。半分加工終了です。

【芋日記】

日時:2022年02月26日 11:32

頑張ります

春のお彼岸あたりで蒸かし終えたいですが、
まだ原料芋が結構残っています。頑張って蒸かしています。

【芋日記】

日時:2022年02月24日 11:30

そのまま春の準備

干し場を片付けて、ビニールハウスはそのままで、
今年の育苗を始める農家です。新しい年度が近いです。

【芋日記】

日時:2022年02月23日 11:28