月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

やはりモノがよい

玉豊は年により品質に違いがでます。丸干し芋はそれが顕著です。
2022年度の玉豊はモノが良いです。

【芋日記】

日時:2022年01月04日 10:25

そのままでも漬物でも

白菜に限らず野菜を頂く農家です。
そのままでも、漬物にしたものもと、ありがたいです。

【芋日記】

日時:2022年01月03日 11:46

丸ほしいもが残っているだけ

毎年のことですが、年内の干し芋はなるべく乾かします。
丸ほしいもが残っているだけです。

【芋日記】

日時:2022年01月02日 11:45

お餅も貰いました

お正月用の、のし餅以外にも、12月中は貰ったお餅をたくさん食べました。
それ以外にも、お酒はじめたくさんのお菓子やお茶を今年も頂きました。

【芋日記】

日時:2021年12月31日 10:52

保管が大事

寒くなってきたことと、芋掘りから時間が経っていくこととから
原料芋の保管に気を遣う時期になりました。
畑によって傷みが多い芋があります。

【芋日記】

日時:2021年12月30日 10:51

取り込み優先

ほしいもが仕上がると、洗う簾と網が出てきます。
今のところ、出来たほしいもを取り込み、洗い物は年末にまとめてやります。

【芋日記】

日時:2021年12月28日 10:48

まとめて乾きそう

丸ほしいもを作れる陽気ですから、平ほしいももよく乾きます。
この干し場はまとめて仕上がりそうです。

【芋日記】

日時:2021年12月27日 10:47

丸ほしいも陽気

かなり冷え込んできました。これが続く天気予報です。
丸ほしいもができる感じです。

【芋日記】

日時:2021年12月26日 10:46

慣れてきました

週に三日、加工の手伝いに来てくれます。
だいぶ慣れてきたので、蒸かす量を増やしています。

【芋日記】

日時:2021年12月25日 10:45

暖かい

定温倉庫内は13℃に設定しています。
換気のためにたまに開けるのですが、寒くなってきたので中は暖かいです。

【芋日記】

日時:2021年12月23日 17:57