月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

もっと水が必要か

安納芋は葉が黄ばむのが早いです。
肥料切れかと追肥しましたが効きません。
種子島の芋なので、ここよりももっと水が欲しいのかと推測しています。

【芋日記】

日時:2021年08月04日 09:46

半分倒れています

風の煽りを受けてクロタラリアが半分倒れていました。
内側だったので、隣の畑に迷惑がかからずホッとしています。

【芋日記】

日時:2021年08月03日 09:44

ソルゴよりも早い

生長が早いソルゴは土壌改良に適していますが、
そのソルゴを抑えて生長する草があり、ソルゴが抑えられています。

【芋日記】

日時:2021年08月01日 12:15

収穫がないので楽です

緑肥作物は生長しきった時点で鋤きこむので土作りに適しています。
収穫がある作物で土壌改良するよりも楽です。

【芋日記】

日時:2021年07月31日 12:13

収穫前だと困る

まだこの時期なら、畑に水が溜まっても挽回できますが、
収穫前だと、芋が腐ってしまいます。

【芋日記】

日時:2021年07月30日 09:52

ほしいも産地はこれから

新米の便りを聞く時期です。
隣の常陸太田では受粉している頃です。

【芋日記】

日時:2021年07月29日 09:45

きっちりしています

力男さんの自家用野菜畑です。
いつ行ってもちゃんと管理されています。

【芋日記】

日時:2021年07月28日 09:43

残り僅か

黒マルチ剥がしもだいぶ進んできました。
剥がした産廃も結構たまっています。

【芋日記】

日時:2021年07月27日 09:42

この後も早めが肝心

もう機械除草はできませんから、鋤・鍬・鎌での手取り除草になります。
早めの初期除草がどこまでできるか。

【芋日記】

日時:2021年07月26日 09:41

畝上はやはり手取り

畝の間は黒マルチを剥がすことで除草になりますが、
畝の上は剥がしながら手取りで草取りして芋の葉にのせています。

【芋日記】

日時:2021年07月25日 09:40