畝の両側
サツマイモを植えない畝を立てて、その両側にソルゴとクロタラリアの
2種類の緑肥作物で畑を囲いました。
この後のイモムシの出具合で、この方法の効果が解ります。
【芋日記】
サツマイモを植えない畝を立てて、その両側にソルゴとクロタラリアの
2種類の緑肥作物で畑を囲いました。
この後のイモムシの出具合で、この方法の効果が解ります。
【芋日記】
草はサツマイモよりも高く伸びてきたものだけを取っています。
草取りがひと段落すると、次は虫取りです。
追伸
8/7は「立秋」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋
【芋日記】
安納芋は葉が黄ばむのが早いです。
肥料切れかと追肥しましたが効きません。
種子島の芋なので、ここよりももっと水が欲しいのかと推測しています。
【芋日記】