月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

解体して撤収

干し場の棚を部材ごとに解体していきます。
その後、ビニールハウスごとにまとめてしまいこみます。

【芋日記】

日時:2021年03月25日 10:38

頑丈です

干し場の片づけをしています。
簾を置く棚含めて頑丈に作ってあるので、壊すのも大変です。

【芋日記】

日時:2021年03月24日 10:36

同時進行

最後の芋洗いと、あと数回の蒸かしと、
ほしいも加工の片づけを同時に進めています。

【芋日記】

日時:2021年03月23日 14:05

パカがない

紅東の干し芋です。
いつもだと、中心部分が白くなるパカが出てしまうのですが。
今回はありませんでした。

【芋日記】

日時:2021年03月22日 14:03

ここも空けます

このビニールハウスも育苗ハウスにするので、
急いで干し場の片付けです。

【芋日記】

日時:2021年03月21日 11:43

風通しが良い日影

ビニールハウス下の干し場だと、もう日中かなり暖かいので、
ラックに入れて乾かし始めました。

追伸
3/20は「春分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「春分」の直接ページはこちら
春分

【芋日記】

日時:2021年03月20日 11:41

干し場を空けます

丸ほしいもの収穫が終わりました。
育苗に備えて、干し場を撤収します。

【芋日記】

日時:2021年03月19日 11:39

畑でかなり異なる

腐りやすい品種とそうでない品種がありますが、
同じ品種でも畑で傷みが異なります。

【芋日記】

日時:2021年03月18日 15:22

早くなっている

昔よりも苗床作りがはやくなっている農家があります。
3月半ばですでに土作りに掛かっています。

【芋日記】

日時:2021年03月17日 15:21

氷は張らない

冬に逆戻りのような寒いがまだありますが、
もう、氷を張るまでには至りません。

【芋日記】

日時:2021年03月16日 15:18