芋日記
まずは一回り

定植が終わったので、まずは草取りに集中です。
なるべく早く、一回りです。
追伸
6/21は「夏至」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「夏至」の直接ページはこちら
夏至
【芋日記】
もう間もなく

作付けが多い農家以外は定植は終わっています。
大農家ももうすぐ終わるでしょうし、終わりたいところです。
【芋日記】
今月いっぱいはこのまま

まだなえが枯れたり、鳥にいたずらされることがあるので、
今月一杯はこのままですが、その後はたい肥場に持って行きます。
【芋日記】
ストレスにならない

JRだと踏切が降りてから列車が来るまで時間がかかりますが、
ここはすぐに来ますし、本数も少ないです。
【芋日記】
黄金色です

麦の収穫時期です。黄金色です。
とても綺麗です。
【芋日記】
見えないのではない

メロンの実が見えかとおもいきや、実がついていない株がありました。
今年は実の月が悪いそうです。
【芋日記】
抑草効果が続きます

秋に蒔いた麦の間にサツマイモの畝を立てている栽培です。
麦は刈りましたが、B根は張っているので、抑草になっています。
【芋日記】
混じっています

昨秋ビール麦を蒔いた畑ですが、
前年や前々年に蒔いた、ライ麦や燕麦も混じっています。
【芋日記】
熟してきました

真っ赤な実ばかりかと思っていましたが、
この時期になると、すっかり熟してきています。
【芋日記】
予定変更

定植を優先にしていましたが、
残りの畑の定植よりも草取りを優先します。
【芋日記】