芋日記
糖化してます

近隣農家からの干し芋仕入れが始まりました。
今年は糖化が早く、すでに甘みが乗っています。
【芋日記】
1/3位

スダレとその上に敷く網を洗っています。
これは干し芋作りがはじまってもできるし、
随時行うので、全部の1/3位洗ったら、蒸かしを始めます。
【芋日記】
外回りは終了

干し場作りも含めて、干し場周辺の整備も終えました。
外回りは終了です。
【芋日記】
暗くなったら

雨の日と、暗くなってきたら、ほしいもを蒸かす準備です。
掃除まで終わりました。
【芋日記】
タイヤ替えか

トラックはタイヤ交換をしました。
フォークリフトも、そろそろタイヤを替えた方が良いかも。
【芋日記】
三棟目の棚

干し場の棚作りも三棟目です。
この後は、鳥除けです。
【芋日記】
箱を入れます

ほしいもを入れる箱を農家に配るので、入荷待ちです。
そろそろ蒸かしが始まります。
【芋日記】
まだまだです

親しい農家の作業場ですが、まだ整理できていません。
準備にあと一週間はかかりそうです。
【芋日記】
とても気を付けています

高い所の作業は、かなり注意してやっているとのことです。
これも高齢化でよく耳にする言葉です。
【芋日記】
高齢化がわかります

原料芋を積み上げる段が低くなっています。
高齢化で高く積むのが大変になっているからです。
【芋日記】