慌ただしい4月です
苗作りが主ですが、加工の残りもあり、洗い物が残っています。
あれやこれやの作業になっています。
【芋日記】
苗場で二つの試みを小さくやります。
種芋を苗床に植えるとき、感覚を通常の倍以上とり、
みずも必要最低限で、厳しく育てる方法と、
黒にビニールを種芋にかぶせて、
より暖かく、草も生えないようにする方法です。
【芋日記】
冬の間、ほしいも農家の干し芋集荷倉庫として活用した場所を、
ほしいも加工と、サツマイモ生産のもろもろの置き場に、これからは変わります。
一度清掃して切り替えします。
【芋日記】
種芋を敷き詰めて水もやりながら、
苗場のビニールハウス自体を、ビニールでしっかりと囲みます。
これで最初の苗場が出来上がります。
【芋日記】
サツマイモの品種によって、どうしても腐ってしまう品種があります。
それらは多めに保存してますが、
あまりに持ちが悪いと作付けを減らすしかありません。
【芋日記】