一通り準備しておきます
耕運こまめで畝間の草取りをしていますが、畑の状態で、
草刈りや畝上の除草になるかもしれないので、それらの道具を持ち歩きます。
【芋日記】
耕運こまめで畝間の草取りをしていますが、畑の状態で、
草刈りや畝上の除草になるかもしれないので、それらの道具を持ち歩きます。
【芋日記】
休耕畑は耕運している畑と、輪作を続けている畑があります。
この畑は輪作麦が枯れてきましたが、まだそのままにしておきます。
【芋日記】
一番端の畝に苗を植えなかった畑です。
畝にソルゴを蒔くか、畝の両側にソルゴを蒔いて隣の畑との障壁を作ります。
追伸
6/21は「夏至」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「夏至」の直接ページはこちら
夏至
【芋日記】
4月末に植えたサツマイモです。
最初は寒くて根付くかどうか、と思いきや、しっかりと育っています。
他のサツマイモよりもひと月近く早い育ち具合です。
【芋日記】