月別記事

ブログ 今日のいもたつ

障壁作り

芋虫が畑内に入り辛くするための障壁帯を畑周りに作ります。
ソルゴをクロタラリアで二段構えにします。

【芋日記】

日時: |

今年は早い

芋の品種を問わず、生長が早いです。
気温がずっと高く、今月は降水量も多かったからです。

【芋日記】

日時: |

ここはそのまま

この時期は蜘蛛の巣があちこちあります。
ここはそのままにしておきますが、自転車置き場は毎日払っています。

【芋日記】

日時: |

ここはソルゴ

休耕畑に緑肥植物の種を蒔き終えました。
最初にやった畑のソルゴは大分伸びています。

【芋日記】

日時: |

そろった所で切り返し

苗場の残りが揃ったら、寝かしてあるたい肥に混ぜます。
切り返しも夏の農作業です。

【芋日記】

日時: |

軽トラック一台分ずつ

畑に行く時に軽トラックに苗場の残りを積み、
たい肥場へ持って行きます。
少しずつ片付けです。

【芋日記】

日時: |

稲は折り返し

田んぼは中干ししていました。
稲は収穫までだいたい折り返し点です。

【芋日記】

日時: |

色々頂きます

夏野菜真っ盛りです。
トマト、キュウリ、かぼちゃ、インゲン豆、ナス等々、たくさん頂きます。
ありがたいです。

【芋日記】

日時: |

夏にはつきもの

スイカやメロンは夏の農作業には付き物です。
そのために作っている農家も多いです。

【芋日記】

日時: |

当たり前の光景

紅はるかは株全体が高くなってから、つると葉を地面に這わせます。
今までのサツマイモにない育ち方でしたが、
作付けが増えて、これが当たり前になってきました。

【芋日記】

日時: |