月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

芋運び手伝い

151026blog.JPG

ほしいも農家も高齢化が進んでいます。
収穫で最も骨が折れるのが、芋運びです。
平日は、夫婦二人で畑で、芋を選別し袋に入れておいて、
土日になると、息子世代に手伝って貰って運ぶ。
それが珍しくなくなってきています。

追伸
10/24は「霜降」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「霜降」の直接ページはこちら
霜降

【芋日記】

日時:2015年10月26日 08:44

たかおさんに育ててもらっています

151025blog.JPG

ほしいも用のサツマイモの中でも、最も育たないのが、
兼六人参芋です。
ほしいも名人のたかおさんに育てて貰っていますが、
苦戦しています。

【芋日記】

日時:2015年10月25日 08:00

畝(うね)を改善します

151024blog.JPG

タツマの有機農園の栽培だと、畝の上に芋が成りやすい傾向があります。
すると、芋の頭を切ってしまいます。

来シーズンは、畝の大きさや形を改善していきます。

【芋日記】

日時:2015年10月24日 08:47

つる切りも終了

151023blog.JPG

つる刈りに続いて、つる切りも終わりです。
産地全体もかなり収穫が進んでいます。
気温も低く、日も短くなってきたことと共に、
干し芋シーズンが近いことを感じます。

【芋日記】

日時:2015年10月23日 08:46

収穫終盤です

151022blog.JPG

今シーズン最後のつる刈りが終わりました。
まだ掘り起こしていない畑、選別していない畑もありますが、
終わりが見えてきました。

【芋日記】

日時:2015年10月22日 08:50

立派ないずみ

151021blog.JPG

親しい農家の「いずみ」です。
干し芋の原料として理想的な大きさと形に育っていました。
いずみ種は、なかなかここまでの大きさには育ちません。
高品質のいずみ干し芋に仕上がりそうです。

【芋日記】

日時:2015年10月21日 08:48

作付けは増えません

151020blog.JPG

3年目になる「ほしキラリ」ですが、今シーズンも大きくなりませんでした。
苗の育ちも遅いので、作付け自体も少なくなるし、
育たないので当然収穫も少ない品種です。

甘い干し芋になりますが、作付けはほぼされていません。

【芋日記】

日時:2015年10月20日 06:19

緩衝帯から収穫しています

151019blog.JPG

有機栽培では、隣の畑から4m以内は
「有機栽培ではなく、一般栽培の農産物として収穫すること」という決まりがあります。
隣の畑からの農薬等に飛来の可能性があるからです。
4m部分を緩衝帯として、収穫も緩衝帯を終えてから有機栽培部分をやります。

【芋日記】

日時:2015年10月19日 05:58

平年よりも進んでいます

151018blog.JPG

今年の収穫は早めに始めたことと、天候に恵まれていることから、
いつもの年よりも進んでいます。
今月一杯はかからないかもしれません。

【芋日記】

日時:2015年10月18日 08:45

畝が流されたので

151017blog.JPG

雨で畝(うね)が流されてしまって、芋掘り機で掘り起こしが出来ない畑です。
手で掘っています。

【芋日記】

日時:2015年10月17日 08:50