月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

畑にでます

130314blog.JPG

ここにきて暖かい日があり、
輪作の麦も急に伸びてきています。

5月上旬にかけて土作りしていきますが、
まずは一回目の麦の鋤き込みで。

秋にしまったトラクターの整備を始めます。

【芋日記】

日時:2013年03月14日 06:03

干し場が片付けられています

130313blog.JPG

干し場に残っている干し芋は最終日に蒸かしたものだけ。
隣の干し場には、洗って簾(すだれ)が干してあります。

反対隣の干し場は、片づけが進み、
苗床の準備の前準備です。

【芋日記】

日時:2013年03月13日 07:22

茨城フェア

130311blog.JPG

上野駅のコンビニ「NEWDAYS」で
「茨城のもの」フェアが開催されていました。

東北地方のフェアをよく見かけましたが、
今回は茨城でした。
もちろん干し芋も並べられていました。

【芋日記】

日時:2013年03月11日 07:45

3月は本年作のスタート月です

130310blog.JPG

ほしいも加工が終了すると片付けです。
3月も中旬になると、
片付けは早々に終わらせなければなりません。
本年作のスタートだからです。
田んぼや畑の準備、土作り、
稲作、サツマイモはじめ夏から秋収穫の苗準備も始めます。

早掘りのサツマイモや、初夏収穫のジャガイモを作っている農家では、
2月(ほしいも加工中)から、それらの準備をしています。

【芋日記】

日時:2013年03月10日 09:57

紫芋ほしいも

130308blog.JPG

紅まさり大判、太白芋、紫芋が今シーズン最終の干し芋加工でした。
紫芋は干し場でも一番目をひく、鮮やかな、真紫です。
甘みはあまりないのですが、
健康の需要から定期的に購入のお客様がいます。

加工していると、回りが紫に染まるので、
毎年蒸かし納めが紫芋です。
これと、大判と、丸干し芋の残りが仕上がれば、
今シーズンも終了です。

【芋日記】

日時:2013年03月08日 07:30

太白芋の干し芋

130307blog.JPG

明治終わり頃の古い品種です。
戦時中は多く作付けされていたようです。
干し芋にして美味しい品種ではありませんが、
種芋の継承を兼ねて、
少しだけ作付けし、毎年試食程度に加工もしています。

【芋日記】

日時:2013年03月07日 07:31

安曇野の農家

130306blog.JPG

昨年からお付き合いしている安曇野の農家が、
タツマの有機農園の視察に来ました。
主に、米と蕎麦を作っている農家ですが、
昨年から干し芋を手掛け始めていて、
色々と協力しているからです。

気候条件も土壌も違うので手探り中ですが、
加工現場を視察したいとの要望からです。

追伸
3/5は「啓蟄」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「啓蟄」の直接ページはこちら
啓蟄

【芋日記】

日時:2013年03月06日 08:02

紅まさり大判

130305blog.JPG

今シーズンは玉豊大判に続き、
紅まさりも大判に加工しました。

加工最終段階に来て紅まさりも糖化が進み、
なかなか良い大判に仕上がりそうです。

【芋日記】

日時:2013年03月05日 07:36

麦もソラマメも

130304blog.JPG

ほしいも用のサツマイモの収穫後の畑には麦を蒔きます。
この畑は、ソラマメを蒔いてあったところへ麦を蒔いてしまいました。

ソラマメが伸びてきて気がついたそうです。
ソラマメを救出していました。
寒い冬でしたが、麦もソラマメも伸びてきています。
明日は啓蟄です。

【芋日記】

日時:2013年03月04日 05:49

玉豊大判が乾いてきました

130303blog.JPG

有機農園もあと数日で蒸かしを終えます。
2月後半に蒸かしていた玉豊大判が仕上がってきました。
大きい芋から小さい芋まで蒸かしましたから、
大判から小判まで干し場に並んでいます。

これが乾き始めると、
簾(すだれ)の片づけが始まります。

【芋日記】

日時:2013年03月03日 08:44