月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

絡まっています

干し場のビニールハウスの骨組みには、つる系草が絡まります。
枯れてきたので取り除き、ビニールを張る前作業をします。

【芋日記】

日時:2021年11月18日 09:36

ほしいもの時期らしく

ほしいも農家の庭先の干し場がどこも、だいぶ出来上がってきました。
ほしいも時期が来ていることを実感します。

【芋日記】

日時:2021年11月16日 09:50

冬仕様に

加工場も倉庫もほしいも加工と受け入れの体制にします。
農機具等は別倉庫に移します。

【芋日記】

日時:2021年11月15日 09:49

野菜も準備できてます

ほしいも農家は冬は大忙しです。
自家製野菜も、いつでも収穫がでる準備ができている農家です。

【芋日記】

日時:2021年11月14日 09:48

ここは鋤きこむだけ

ソルゴで土壌改良していた畑です。
ここは、もう一度鋤きこむだけで年内の作業を終えます。

【芋日記】

日時:2021年11月13日 09:47

終わり次第加工準備

畑は春までそのままにするので、その準備をしています。
終わり次第干し芋加工のじゅんびに取り掛かります。

【芋日記】

日時:2021年11月12日 09:46

すぐに芽がでそう

麦蒔きして鋤きこんだ畑です。
ここのところ暖かいので、すぐに発芽しそうです。

【芋日記】

日時:2021年11月11日 09:45

麦蒔きです

畑を一回りして、輪作麦を蒔きます。
同じく、干し場にするビニールハウス下にも麦蒔きします。

【芋日記】

日時:2021年11月08日 09:46

種芋も整理

種芋は加工用よりも厳重に保管します。
集め終わったので、仕舞い込みます。

追伸
11/7は「立冬」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立冬」の直接ページはこちら
立冬

【芋日記】

日時:2021年11月07日 09:44

並び替えします

サツマイモには寒い気候になってきたので、定温倉庫に仕舞ってあります。
収穫も終わってきたので、加工順に並び替えます。

【芋日記】

日時:2021年11月06日 09:43