肥料撒き
自家製のEMぼかし肥料を撒いています。
自家製だけでは不足なので、購入の有機肥料も撒きます。
【芋日記】
有機栽培では接している隣の畑から4mは有機栽培になりません。
その部分を緩衝帯と言います。この畑は緩衝帯は麦をそのまま残しています。
【芋日記】
今年は雨風が強い日が定期的にあります。
ビニールハウス前に障壁をして飛ばされるのを防いでいます。
追伸
4/20は「穀雨」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「穀雨」の直接ページはこちら
穀雨
【芋日記】
有機認証を得るためには、その畑で作業したこと、作ったものは
すべて記録が必要です。家庭用はそこまで記録しないので、
野菜は別の畑で有機栽培です。
【芋日記】