芋日記
予定変更

定植を優先にしていましたが、
残りの畑の定植よりも草取りを優先します。
【芋日記】
二畝植えたら

あと畝二本だけ残っていた畑です。
植え終えたら即除草に入ります。
【芋日記】
あと数日

もうすぐ苗植えは終わりです。
苗の伸びが良いので、大きな苗を植えています。
【芋日記】
転作大豆はやめたようです

広い陸田で、稲を作らず長らく転作大豆を作っていましたが、
やめてサツマイモ栽培になっていました。
【芋日記】
残りの半分の畝

畝立てをすると除草になるので、この畑は2階に分けて立てました。
これで畝立て終わりです。
【芋日記】
麦中にならない

畑周りに麦を残し、中でサツマイモ栽培の予定でしたが、
麦が枯れてきてしまいました。
【芋日記】
怖いもの知らず

逃げ足は速いし、50mは飛ぶので、
人がいてもすぐに逃げられると思っているのか、
出くわす頻度は高いです。
【芋日記】
除草していました

田んぼも除草の真っ最中です。
畑は植えながらの除草です。
追伸
6/5は「芒種」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「芒種」の直接ページはこちら
芒種
【芋日記】
折り返しです

定植も進んできました。
この畑が終われば後半戦です。
【芋日記】
畑が変わるために

有機農業では畑ごとに管理します。隣の畑とつながり、
畝はまたがって立てたのですが、
境から、品種を変えて、畑ごとに管理できるようにしています。
【芋日記】