ここまでくれば大丈夫
3月に入り寒いだけではなくなってきています。
また雨も多くなってきています。
丸ほしいもは暖かくなると心配ですが、だいぶ乾いているので大丈夫です。
しかし、扇風機は回しっぱなしです。
【芋日記】
3月に入り寒いだけではなくなってきています。
また雨も多くなってきています。
丸ほしいもは暖かくなると心配ですが、だいぶ乾いているので大丈夫です。
しかし、扇風機は回しっぱなしです。
【芋日記】
寒い日ばかりではなく、また天気予報も雨マークが増えてきました。
80%まで天日乾燥すれば、乾燥機を使っても品質は変らないので、
仕上げ乾燥をして仕上げています。
【芋日記】
干し場には白菜や大根が植わっています。
冬はほぼ干し芋産地に張り付いているので、
これらの野菜を毎日食べていました。だいぶ減りました。
【芋日記】
地元でお付き合いがある、ほしいも加工場です。とにかく広い。
そしてトラクターからトラックからフォークリフトから、
何台もあります。
自社の有機農園とはスケールが違います。
敷地や建物も10倍以上なら、作付けはそれ以上です。
【芋日記】
大判は平ほしいもよりもかなり厚くスライスします。
平ほしいもの8mm~9mmなのに対して15mmです。
暖冬さとこの時期には出来ませんが、今年はまだ寒さが続いているので、
加工ができます。
【芋日記】