最後に残った低い畑
この畑前に掘った畑は、低い部分は、全然ダメでした。
ここは全体的に低いので、かなり心配しています。
少し掘った感じでは、収穫は見込めなさそうです。
【芋日記】
この畑前に掘った畑は、低い部分は、全然ダメでした。
ここは全体的に低いので、かなり心配しています。
少し掘った感じでは、収穫は見込めなさそうです。
【芋日記】
玉豊や紅マサリ、ほし黄金といった、
大きくなりやすいサツマイモは、今年はとにかく大きく育ちました。
あまりにも大きくて、収穫しない。
そんな芋がごろごろしている畑があります。
【芋日記】
陸田ですが転作で、大豆を毎年作っていますが、
立て続けの台風と長雨で、まだ水が引きません。
それどころかまだ水浸しです。
今年は播種できるかという感じです。
【芋日記】
芋収穫が、平年よりも2週間は産地全体で遅れています。
11月にほしいも農家が畑に一杯なのは、
私が知る限り今までありませんでした。
【芋日記】
畑や駅に乗っていくスクーターが台風で倒れて、
色々なところに被害がありました。
あちこち傷と、サスペンションオイルの漏れ、そしてここが破損です。
一応つなげておきました。
【芋日記】
自社の有機農園では、いずみを一番多く作っていますが、
質はともかく、収穫量が少なめの畑ばかりでした。
ここが最後の畑なのですが、ここは予想以上に育っていて、
ほっとしています。
【芋日記】
芋収穫前に一度休耕畑をトラクターで回り、
綺麗にしておいたのですが、
そろそろ草が生えて、伸びてもきました。
収穫まで耕運できないのですが、気になっています。
【芋日記】