月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

えん麦の種

170705blog.JPG

来年の輪作麦のための種取りは、
これまでは、ライ麦の種取りが中心でしたが、
今年はえん麦の種を多く取ることにしました。
えん麦の方が発芽率がよさそうだからです。

【芋日記】

日時:2017年07月05日 09:06

メロンの収穫の合図

170704blog.JPG

メロンの肌にネットが出てきました。
収穫が近づいてきている合図です。
この後は、葉が枯れてくることで、それも収穫の合図になります。

【芋日記】

日時:2017年07月04日 09:14

苗場の片付け

170703blog.JPG
草取り、休耕畑の準備を優先しているので、
後手になっているのが、苗場の片付けです。
枯れてきています。

【芋日記】

日時:2017年07月03日 08:20

手入れされています

170702blog.JPG
進さんの野菜畑です。
種類も多く、成っている数も多く、
そして、時間差で収穫できるようになっています。
よく手が入っている証拠です。

【芋日記】

日時:2017年07月02日 08:47

少し見ぬ間に

170701blog.JPG

農園前の自家製野菜畑、ちょっと目を離していると、
何かしらが収穫できるようになっています。
やはり夏は育つのが早いです。

【芋日記】

日時:2017年07月01日 09:14

今年のメロンは?

170630blog.JPG

サツマイモと同じく、雨が少なかったことに影響を受けています。
気温が高かった割りに生育は遅れ、ネットの出方も良くないようです。
形もまん丸にならない玉があります。

【芋日記】

日時:2017年06月30日 09:14

迷惑にならないように

170629blog.JPG
種取りのライ麦の頭が重くなっているので、
風が強いと倒れてしまいます。
隣の農家側に倒れた場合は、種取りは諦めて、
鋤き込んでしまいます。

【芋日記】

日時:2017年06月29日 18:17

休耕畑の仕事

170628blog.JPG

休耕畑は、既に緑肥作物が育っているところと、
これから種まきのところがあります。
これからのところは、その準備をしています。

【芋日記】

日時:2017年06月28日 09:09

小雨のため

170627blog.JPG

根付かない苗は植え継ぎしますが、
それが今年は多い。
6月前半の空梅雨の影響です。

【芋日記】

日時:2017年06月27日 09:06

夏の畑

170625blog.JPG

農園前の、冬には干し場にする畑ですが、
夏は野菜を多種多品種育てています。
すっかり夏の風景です。

【芋日記】

日時:2017年06月25日 10:41