2025年06月
豊作年かも

ブルーベリー農園です。いつもの年よりも実が多いようです。
豊作でしょうか。
【芋日記】
どんどん大きくなっています

山になっているたい肥です。
加工の時の残さや種芋の残さでどんどん大きくなっています。
【芋日記】
深堀もだめ

畑周りから地下茎で竹の仲間が畑にはいってきていて困っています。
深堀してもなくなりません。
【芋日記】
5月早々に植えた苗

5月最初でも寒くなかったのでしっかり根付いて、
かなり育ちが良いサツマイモです。
【芋日記】
折り返し

予定している畑のだいたい半分の定植が終わりました。
最初に植えた畑の草がそろそろ心配になってきてもいます。
【芋日記】
えん麦とビール麦

病気が出た畑なので、2品種の麦で土作りをしている畑です。
この後はソルゴも使います。
追伸
6/5は「芒種」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「芒種」の直接ページはこちら
芒種
【芋日記】
試し作り

蜜芋、アヤコマチ、ベルベットという品種を試しに栽培します。
ほしいもに合うかは解りません。
【芋日記】
生長が速い

まだ種芋には力があるし、地温も高いので、
苗の伸びが一番早い時期です。
【芋日記】
種芋継承

有機農業は自家種を継承するのが基本です。
絶えさないように加工しない品種も種用に少しだけ栽培します。
【芋日記】
貯まりました

ここのところ天気が良くないので苗切を進めました。
貯まりました。
【芋日記】