月別記事

ブログ 今日のいもたつ

ブルージャスミン 2013米 ウディ・アレン

140519blogy.jpg

「欲望という名の電車」のプロットを使ったウディ・アレン監督のブラックコメディです。
個人の人格が、個人の欲や見栄や怠惰と、社会構造の影響で壊れていく様は、
主人公のジャスミンも、欲望の名の電車のブランチも同じですが、
ジャスミンにより悪意を感じます。
そのあたりがウディ・アレンなりの解釈でしょうか。

大詐欺師の夫のお陰で贅沢三昧の暮らしをしていたジャスミンですが、夫が逮捕され一文無しに。
そこで優しい妹(親は違う)を頼ってニューヨークからサンフランシスコへやってきます。
一文無しなのにファーストクラスに乗り、身なりは全てブランドで固められています。
そうです。ジャスミンは贅沢な暮らし以外を知らない、できない、洗脳された女です。

今日食べるものもないのに、妹の庶民暮らしや、粗野な恋人としか付き合わない妹のことをなじります。その癖、自分は何もできないのに、インテリアデザイナー気取りです。終始こういう汗を流すことの価値を感じない女とその状況をコメディとして上手く監督は演出して、主演のケイト・ブランシェットはそれに応えています。

セレブの生活から追われ、健気な妹のところへ身を寄せる、そこには粗野な恋人がいる。主人公はそれでも自分は優れた、妹達とは違う人間だと息巻いて、セレブの自分を見つけてくれる王子様が必ず現れると信じている。
ジャスミンとブランチはそっくりです。
そして、実際に王子様が現れますが、自業自得で夢はかなわないところも、自己が崩壊していくところも同じです。

しかし、決定的な違いは、ジャスミンはいつも確信犯というところです。
湯水のごとく金がある生活は、夫の詐欺師であることを見ないようにします(現実を見ないのはブランチも同じですが)。そしてその生活へのケリの付け方からもそれが匂います。
ジャスミンは自分の領域を侵す者に対して容赦がないのです。

これは現代社会の先進国の人々が陥っている心の仕組みをウディ・アレンがあざ笑っているようです。
他人のミスに対して容赦ない気持ちを持ってしまう風潮があるように感じます。もちろん、人によりけりですが、風潮があることへの警鐘だと思うのです。

結局ジャスミンもブランチ同様に堕ちていく悲劇ですが、「欲望という名の電車」ではブランチの個へのアプローチが主なのに対して、この映画の場合にはブランチを通して個と社会の関連が主に語られているととらえました。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時: 2014年05月19日 07:29