月別記事

ブログ 今日のいもたつ

名人の苗

この時期では十二分に育っている苗です。
さすが干し芋名人の仕事です。

【芋日記】

日時: |

まず一回目終わり

作付け畑の土作りの第一回が一通り終わりました。
次は肥料を入れていきます。

【芋日記】

日時: |

これからに期待

シルクスウィートが発芽してきました。
ここから出そろうことを期待しています。

【芋日記】

日時: |

遅れている2品種

あいこまちとシルクスウィートの種芋の発芽が悪いです。
どちらも数多く種芋を植えたのですが、総じて発芽していません。

【芋日記】

日時: |

今年は増やします

数年前までたくさん作っていた有機いずみ干し芋がここのところ少なかったので、
今年は作付けを増やします。それに応えて苗が良い感じです。

【芋日記】

日時: |

風に耐えられるようにします

サツマイモを入れるコンテナを秋まで置いておくので、
しっかりとラップを巻いて、パレットを隙間なく並べておきます。

追伸
5/5は「立夏」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立夏」の直接ページはこちら
立夏

【未分類】

日時: |

餅は餅屋

借りていた古いトラクターを借主の娘さんが使いたいというので、
動かそうとしましたが、案の定ダメです。かかりつけの農機具屋さんに頼みました。
苦戦していましたが、ちゃんと動くようになりました。

【芋日記】

日時: |

人参芋系に次いで早い

ほし黄金も早生です。
人参芋系に次いで伸びが良いです。

【芋日記】

日時: |

もう追われそう

苗場の雑草が元気です。
すでに草取りが間に合わなくなってきています。

【芋日記】

日時: |

人参芋系が出そろってきました

赤い葉の人参系のサツマイモ品種の苗の芽が出そろってきまし。
安納芋に二種類とかぼちゃ芋等3品種です。

【芋日記】

日時: |