月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2015年04月

土作りも遅れています

150420blog.JPG

雨と同じく、風が強いも多かったので、肥料を畑に入れることができず、
土作りも遅れています。
穏やかな日は急ピッチで進めています。

【芋日記】

日時:2015年04月20日 08:59

人参芋の芽

150419blog.JPG

例年、ほしいも産地の4月は寒暖の差があったり、荒れた天気にもなります。
種芋を植えてから、寒い日が多く、しかも曇り雨の日も多く、
苗床の地温が上がらず、芽が出るのが遅れていましたが、
ようやく兼六人参芋の芽が出ました。

【芋日記】

日時:2015年04月19日 09:25

暖かい日待ち

150418blog.JPG

ほしいも産地でのメロン栽培は、どれだけ暖かくできるか、です。
苗作りはビニールハウス内なので、温度をとることが、晴れさえすればできます。
けれど、畑は、気温が上がり地温が上がるのを待たなければなりません。

苗を植えるためには、暖かい日が数日欲しいところです。

【芋日記】

日時:2015年04月18日 08:27

畑が遅れています

150417blog.JPG

先週、冬のような気温か雨だったので、
外回りの仕事が出来ず、総体的に畑の作業が遅れています。
メロンの畑の準備もここにきてやっと始めました。
肥料を入れた畑の表面に透明のビニール(マルチ)を張り、
トンネルと呼ばれる小さなビニールハウスを建てます。
なるべく暖かい環境を作るためです。

追伸
『ほしいも切甲セット』販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
『ほしいも切甲セット』の直接ページはこちら
ほしいも切甲セット

【芋日記】

日時:2015年04月17日 07:23

苗床のローテーション

150416blog.JPG

干し場兼育苗のためのビニールハウスが4棟あります。
このうち、日当たりが良く、水はけが良い2棟で育苗しています。
本当は他の2棟を使ってローテーションしたいのですが、
それが出来ないので、
今年から、部分的に休耕することにしました。

1棟のビニールハウスの1/3ずつ休ませます。

【芋日記】

日時:2015年04月16日 08:39

苗床の除草

150415blog.JPG

苗床はビニールハウス内に作ってあるので、
晴れの日はかなり温度が上がります。
ですから、草の伸びも早いので、
苗床周りの雑草が出てきました。
朝の涼しいうちに草取りします。

【芋日記】

日時:2015年04月15日 08:53

川崎さんの庭

150414blog.JPG

イワヒバやマンジュウゴケ等の古典園芸植物や、
山で採取してきた花が、庭一杯にあります。

行くたびに花の名前を聞くのですが、
中々覚えられません。

【芋日記】

日時:2015年04月14日 08:36

モミ殻を袋へ

150413blog.JPG

自家製たい肥を作るためにたくさんのモミ殻を使います。
その他の農作業でも使うので、
その分を袋に入れておき、残りはたい肥に混ぜ込みます。

【芋日記】

日時:2015年04月13日 08:49

立川談春独演会 『百年目の会』(水戸)

150412blogy.JPG

まだまだ上手くなっていくことを感じる、談春師匠の独演会でした。

ウォーミングアップのような枕から入り、
最初のネタは「替り目」、夫婦のやりとりにより重点が置かれていて、
夫の内弁慶ぶりとシャイに妻を想う心が見事い演じられていました。

そのまま高座で、今回の“30周年記念『百年目』の会”開催の主旨を絡めながら、話を始めます。プログラムでは「談春半生記」となっていましたが、
笑いもそこそこに、師匠の人生観を感じる内容で、
この落語会全体も、談春のこれまでと、これからを、言葉の間で感じる落語会でした。

仲入り後は、大ネタの『百年目』です。
これも師匠独自の解釈を入れての熱演です。
最後の挨拶で、「自分でここまで頑張ってきたと思う時もあるけれど、そんなことはない、自分は育ててもらったんだ。と、50歳前になって実感している」
とおっしゃっていましたが、その想いが込められている『百年目』でした。
素晴らしかったですし、師匠の今後に益々期待したくなりました。

2時間40分の落語会でしたが、あっという間でした。

【いもたつLife】

日時:2015年04月12日 08:31

厚くしました

150411blog.JPG

今週は真冬並みの寒気が入り、
苗床が冷えてしまう心配がありました。
そこで、籾ガラと稲藁を苗床に厚く敷きました。

【芋日記】

日時:2015年04月11日 08:36