紅マサリなみの大きさ
ほしいも用の品種の中でも、玉豊と紅はるかは大きくなるサツマイモです。
この農家では紅マサリを作っていて、今年は大きいサイズが多いのですが、
それと同じ位大きく育っている紅はるかを蒸かしていました。
紅はるかを含めどの品種も、あまり大きく育たないいずみ種も
今年は大きいです。
【芋日記】
ほしいも用の品種の中でも、玉豊と紅はるかは大きくなるサツマイモです。
この農家では紅マサリを作っていて、今年は大きいサイズが多いのですが、
それと同じ位大きく育っている紅はるかを蒸かしていました。
紅はるかを含めどの品種も、あまり大きく育たないいずみ種も
今年は大きいです。
【芋日記】
力男さんからもよく漬物を頂きます。
今年は干し芋よりも先に漬物用の大根が干してありました。
追伸
12/7は「大雪」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大雪」の直接ページはこちら
大雪
【芋日記】
親しい農家から今回は白菜を頂きました。
他にも大根、キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー等がたくさん植わっています。
行く度に野菜を頂きます。
【芋日記】
芋収穫が遅れたのですが、さすがにここにきて干し芋加工が始まってきました。
天候もだいぶ冬らしくなり、シーズン到来という感じです。
【芋日記】
ほしいも産地全体で、今年は加工開始が遅れていますが、
そろそろ加工が始まってきています。
何時乾いてきても良いように、
受け入れのために倉庫整理をし、資材も揃えました。
【芋日記】