もうひと踏ん張り
霜が降りると、掘り上げてあるサツマイモが傷んでしまいます。
まだその心配はありませんが、
11月に入ったので、気にしています。
【芋日記】
霜が降りると、掘り上げてあるサツマイモが傷んでしまいます。
まだその心配はありませんが、
11月に入ったので、気にしています。
【芋日記】
「いずみ」と「ほし黄金」を一緒に作った畑ですが、
育ち方が全然違います。
ほし黄金は育つ品種、いずみは育たない品種と明確にわかります。
【芋日記】
タツマの有機農園だけでなく、
一般農家でも今年は「いずみ」が不作です。
来年は、ますますいずみの作付けが減ってしまいそうです。
【芋日記】
作付けが多い農家はまだ収穫中です。
先に行けばいくほど寒さで掘り起こした芋が傷む可能性が出てくるので、
良さそうな畑を優先して収穫しています。
【芋日記】
平年よりも収穫が遅れてるので急いでいますが、
ひとつひとつの農作業は手を抜かずに頑張っています。
つる刈りももう少しで、終わりが見えてきます。
【芋日記】
サツマイモは掘ってみるまでどんな芋が出来ているか解りません。
収穫する畑に来ると、まずはいくつか掘ってみます。
一喜一憂です。
【芋日記】