月別記事

ブログ 今日のいもたつ

グランシップ伝統芸能シリーズ 国立劇場 歌舞伎鑑賞教室

前半は歌舞伎、忠臣蔵の解説、後半は、『玩辞楼十二曲の内「土屋主税 一幕二場」』
第一場 向島晋其角寓居の場/第二場 土屋邸奥座敷の場
の上演です。

解説は全くかしこまっていません。歌舞伎の解説というよりも、忠臣蔵のことを親しみやすくなるようなトークです。もちろん「土屋主税」のことが中心です。良かったです。
後半の「土屋主税」は、当時の江戸での赤穂浪士の討ち入りを庶民がどう受け止めているか?が描かれます。
前半の解説に通じています。
忠臣蔵は創作部分もありますから、この話の登場人物の心情はどこまでが真実に近いかはわかりませんが、この脚本が当時人気であったことは事実ですから、そこは大変に興味深いです。
下手すればプロパガンダに用いられてしまいそうな危うさや大衆心理の怖さを感じます。
けれど、喧嘩両成敗にならなった理不尽、主君を慮る気持ちに心動かされていることもくみ取れます。
それはさておき、とても面白い演目でした。

【いもたつLife】

日時: 2025年07月03日 15:23