月別記事

ブログ 今日のいもたつ

苗に合わせられる

黒マルチなしの畝は、苗切した分を立てますが、黒マルチ畝は立てておいて、
苗が育ったところで植えることができます。

【芋日記】

日時: |

急がないと

有機肥料で土作りしています。
有機肥料は土に馴染むまでに時間がかかるので急いでいます。

【芋日記】

日時: |

まだ青いけれど

キジにカラスにハトにセキレイにと、たくさんの鳥がいつもいます。
もう麦を食べているのでしょうか?

【芋日記】

日時: |

後は畝立て時

一通りの有機肥料を入れて麦も鋤きこみました。
畝立て時にもう一種類の肥料をいれます。

【芋日記】

日時: |

輪作麦と雑草

緑肥にするための麦と雑草が同じ位育っています。
まとめて鋤きこみます。

【芋日記】

日時: |

太くて長い

良い苗の条件です。
節が詰まっていればなおよいです。

【芋日記】

日時: |

産地以外は遅らせている

ほしいも産地の田植えは終わってきています。
産から離れた田んぼはいつもよりも遅い田植えが目立ちます。

【芋日記】

日時: |

ほぼ紅はるか

今年も紅はるかが主流です。
ここまでのところ、紅はるかばかりが植えられています。

【芋日記】

日時: |

根付くか

黒マルチなしで、5月上旬に植えるのはリスクがあります。
根付くか心配です。

【芋日記】

日時: |

田植えから早い

定植が昔よりも早くなっています。
畝立ても田植えも苗作りも、早くなっています。

【芋日記】

日時: |