月別記事

ブログ 今日のいもたつ

高温多湿だから

草もそうですが、蒔いたクロタラリアがすぐに発芽しました。
真夏だからです。

【芋日記】

日時: |

自前で賄えない分

輪作麦の種を採るのですが、それだけでは緑肥用の種を賄えません。
ソルゴとクロタラリアを購入しました。

【芋日記】

日時: |

伸び方が違う

苗の伸び方がいつもと違います。
横に伸びる前に、上に伸びてから横になる伸び方です。
この方が管理はしやすいです。

追伸
7/7は「小暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小暑」の直接ページはこちら
小暑

【芋日記】

日時: |

トラクターより使うかも

畝の間の初期除草にはこの「耕運こまめ」は欠かせません。
トラクターよりも稼働時間が長いかもしれません。

【芋日記】

日時: |

休耕畑も障壁も

緑肥作物で休耕畑は輪作しますが、
作付け畑の虫よけの障壁も同じ緑肥作物を使います。

【芋日記】

日時: |

草取りしながら虫の心配

8月中旬までが草取りが主で、その後はイモムシが問題になります。
その虫よけの障壁をそろそろ準備します。

【芋日記】

日時: |

畝の上と間

除草は生え始めに回れるかで、ほぼ決まります。
畝の上は手取り、間は小さい耕運機を使います。

【芋日記】

日時: |

数品種を栽培

自家製トマトを栽培している農家です。
数種類の品種を植えて時期をずらして収穫します。

【芋日記】

日時: |

種も本圃場から

隣接畑から4mは有機栽培していても、有機サツマイモになりません。
いつもは作付けして種芋を採っていましたが、今年は作付けしていないので、
種芋は本圃場から採取します。

【芋日記】

日時: |

シネマ歌舞伎「女殺油地獄(仁左衛門)」

一世一代の名舞台でした。
シネマ歌舞伎だから観ることができましたし、
シネマ歌舞伎だから仁左衛門の所作も仕草も表情もズームアップで観ることができます。
そして、それを活かすのは浄瑠璃と、相手役です。

みていて仁左衛門の寿命が縮まるのではという鬼気迫る舞台は、こちらまで動機が高まります。
凄みがある歌舞伎でした。

単なる市井の凡人が狂気に変わっていく怖さは、他にもありますが、この上ない切実さでした。

【いもたつLife】

日時: |