月別記事

ブログ 今日のいもたつ

根を張りたがっています

つるが畑に降りて根を張ろとしています。水分不足なのかもしれません。
ちなみにこれはほし黄金です。他の品種とは違う動きです。

【芋日記】

日時: |

葉が違います

この畑は兼六人参芋と安納芋と紅赤です。
いずみと兼六と安納はそっくりですが、葉の色と模様がほんの少し違います。

【芋日記】

日時: |

頑張っています

暑い日がもう3週間続いています。
草取り大変ですが、なんとか抑えています。

【芋日記】

日時: |

早く伸びて欲しい

サツマイモの育ちが早いので、芋虫がでるのも早いかもしれません。
虫よけのクロタラリアも早く伸びて欲しいです。

【芋日記】

日時: |

どこまで青いか

今年はサツマイモの生長が早く、もう最盛期の畑も多いです。
ここから黄ばむのですが、今年はまだまだ青そうです。

【芋日記】

日時: |

複数に植えています

どの品種のサツマイモも二つ以上の畑で育てています。
この畑のいずみはとても良いです。もう一つは今一つです。
これがあるので複数で作付けします。

【芋日記】

日時: |

早生なのに

今年は全体に生長が早いです。ところが早生でいつもは早いほし黄金が、
なぜか遅れています。

【芋日記】

日時: |

新しい品種

紅はるかをはじめシルクスウィートやあいこまちは新しい品種です。
育ち方の特徴は上に伸びてから地面に降りてくることです。
畝の間に耕運機を入れることが古い品種よりもできます。

【未分類】

日時: |

広い障壁帯

これからのイモムシ対策で、障壁としてクロタラリアを畑周りに伸ばします。
いつもの年よりも幅広く障壁帯を設けています。

【芋日記】

日時: |

2種類目

今年寝かせることを決めていた畑なので、昨秋は麦を蒔き、
この前鋤きこみました。次はソルゴで土作りです。

【芋日記】

日時: |