月別記事

ブログ 今日のいもたつ

まとめてつる刈り

正憲さんの畑です。
このあたりの畑をまとめてつる刈りしていました。

【芋日記】

日時: |

玉乙女に似ています

育ちが早く、一株でできる芋の数が多いという触れ込みの「からゆたか」です。
その通りに育っています。

【芋日記】

日時: |

並行で作業

つる刈り、掘り起こし、その芋の天日干し、収穫と、
それらの作業を複数の畑で並行してやっています。

【芋日記】

日時: |

傷つき芋以外収穫

掘り起こして天日干ししていました。
傷が付いた芋と鳥に喰われた芋以外、選果して収穫です。

【芋日記】

日時: |

ここは数が少ない

一株に何個成っているかとその大きさで収量が決まります。
この畑は実の数が少なそうです。

【芋日記】

日時: |

あと一まわり太くなって欲しかった

試し掘りした紅はるかです。
もう少しふっくらしていると良い原料芋になります。

【芋日記】

日時: |

苦戦しました

草にやられた畑です。収穫出来るようにするまで、
一日少しずつ草取りして、約ひと月掛かりました。

【芋日記】

日時: |

まだ育てたい

良い芋ができていそうな畑です。
収穫は最後にしてまだ大きくします。

【芋日記】

日時: |

この畑前だけ

軽トラックやトラクターがあまり通らない農道は、草の繁茂が半端ないです。
ここもそうだったのですが、この畑前は収穫のために刈ってありました。

追伸
10/7は「寒露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「寒露」の直接ページはこちら
寒露

【芋日記】

日時: |

イモムシが少ない年でした

いつもならほとんど葉がなくなってしまう畑がいくつかあるのですが、
今年はそこまでひどい畑はありませんでした。

【芋日記】

日時: |