月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

上出来でした

糖分が少ない干し芋は白く仕上がりがちです。
最後までこのように白くなる部分はほぼなしで
シルクスウィート平干し芋が乾き終わります。

【芋日記】

日時:2021年02月15日 11:54

二種類あります

2種類の人参芋を栽培しています。
どちらも“兼六”ですが、静岡県磐田市育ちと、石川県金沢市育ちの二つです。

【芋日記】

日時:2021年02月14日 11:53

もっと太いと思っていました

あいこまちを加工している時、なんて細長いのだろうと思いながらやっていました。
紅はるかの方がはるかに太いというのが収穫の時の印象でしたが、
余り変わりませんでした。

【芋日記】

日時:2021年02月13日 11:51

間に合いました

丸ほしいも5種のセットに入る、
“できたて”のシルクスウィート丸ほしいもがなんとか間に合いました。

【芋日記】

日時:2021年02月12日 11:51

田んぼと畑も

産地でも指折り数えるほどのたくさんの反別の農家は、
ほしいも加工がまだまだ続きます。
ですから並行して、田んぼや畑の準備をやっていきます。

【芋日記】

日時:2021年02月11日 11:50

お供えもありました

ぎんさんが蒸かし終えました。
いつものように、お神酒とお寿司のお供えもありました。

【芋日記】

日時:2021年02月10日 11:49

助かります

農家回りをしていて小腹がすくと、
これらの貰ったお茶やお茶菓子を頂きます。

【芋日記】

日時:2021年02月09日 12:25

空いたコンテナを入れます

原料芋が減ってきたので、
定温倉庫の空いた場所に空いたコンテナを入れ始めました。

【芋日記】

日時:2021年02月08日 12:23

11年目

ボイラーが壊れてので入れ替えている農家です。
前のボイラーは11年目で壊れました。
先日も違う農家が入れ替えをしていて、そちらは15年大丈夫だったそうです。

【芋日記】

日時:2021年02月07日 12:22

こちらはまだまだ

あいこまちよりもふっくらしているシルクスウィートの丸干し芋は、
干しあがるまでに一か月以上かかります。これらはまだまだです。

【芋日記】

日時:2021年02月05日 14:17