月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2025年10月

かなり伸びるでしょう

収穫が終わると残したサツマイモ等を鋤き込んで輪作麦を蒔きます。
もうそれをした畑です。麦は年内かまりのびるでしょう。

【芋日記】

日時:2025年10月13日 14:23

くっきり

同じ畑でも、草をことができた部分と
そうでない部分がくっきり色分けされています。

【芋日記】

日時:2025年10月12日 14:21

4mが三つ

有機圃場は隣接畑から4mは緩衝地帯にします。
この畑は両側4mが緩衝地帯、真ん中4mが本圃場です。

【芋日記】

日時:2025年10月11日 14:16

収穫に入ります

畑周りの障壁にしていたクロタラリアを倒したら、
収穫、つる刈りをします。

【芋日記】

日時:2025年10月10日 14:15

減りました

芋堀りが、トラクターから、専用の掘り取り機ポテカルが増えました。
ロータリーを付け変える必要がありません。

【芋日記】

日時:2025年10月09日 14:13

良い場所をとった

ビニールハウスの入り口の大きな蜘蛛の巣です。
たくさん餌がとれていました。

追伸
10/8は「寒露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「寒露」の直接ページはこちら
寒露

【芋日記】

日時:2025年10月08日 14:11

今年はいずみ

苗場を片付けても、種芋も、つるも葉も取り除いても、
少しだけでもそれが残っていると根を張り葉をつけていくのがサツマイモです。
毎年何かしらの品種のサツマイモが出てくるのですが、今年はいずみ種でした。

【芋日記】

日時:2025年10月07日 18:08

ひと段落させたようです

自家野菜の切り替えで、収穫し残ったかぼちゃです。
上手に作るのでこのかぼちゃもとても美味しかったです。

【芋日記】

日時:2025年10月06日 18:08

穂が出たので

ソルゴで土作りしている畑です。できるだけ育ててから緑肥にする予定でした。
ソルゴから穂が出たので鋤き込みます。

【芋日記】

日時:2025年10月05日 18:07

篠対策

畑周りのボサから篠が押し寄せてきて困っている畑です。
少しでも食い止めるために、篠がある当たりはソルゴをそのままにして
育たたないようにしてみます。

【未分類】

日時:2025年10月04日 18:06