月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2025年08月

全然違う

殺虫剤を撒いた隣の畑です。
自社のサツマイモと全然畑の残り方が違います。

【芋日記】

日時:2025年08月31日 15:30

立ち上がってきた

今年から有機管理している畑です。
ソルゴを育て鋤き込みました。肥料が残っているようで、また立ち上がってきています。

【芋日記】

日時:2025年08月30日 15:29

少しは効き目あり

イモムシが入らない、出ていかないように2m以上まで畑周りに
クロタラリアを育てます。ある程度は効き目があります。

【芋日記】

日時:2025年08月29日 15:28

稲刈り前の仕事

一般農家は、イモムシ対策に農薬撒きで忙しいです。
これが済んだら稲刈りです。

【芋日記】

日時:2025年08月28日 15:26

半分以下

立ち枯れになった畑です。
収穫量は半分以下でしょう。

【芋日記】

日時:2025年08月27日 15:26

土が変わってきた

かなり地力が落ちた畑で、時間をかけて土壌改善しています。
今までとは違う雑草になってきました。変化を感じます。

【芋日記】

日時:2025年08月26日 15:25

すぐに山になる

草に覆われた畑の草取りです。
抜いた草がすぐに山になります。

【芋日記】

日時:2025年08月25日 15:24

この畑はいつも良い

輪作ソルゴがいつも育つ畑です。
地力があるのが解ります。

【芋日記】

日時:2025年08月24日 15:23

暑さが和らぐと

一時期の暑さが和らいで来たら、
すぐにイモムシの登場です。

追伸
8/23は「処暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「処暑」の直接ページはこちら
処暑

【芋日記】

日時:2025年08月23日 15:21

良いところだけ

草取りが間に合わなくなっています。
育っている畑とその中でも良い所を重点的にやっています。

【芋日記】

日時:2025年08月22日 15:19