月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

栄養が良い

今年の作業が終わった自家製たい肥に草が元気に生えていました。
栄養豊富のようです。

追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【芋日記】

日時:2019年09月23日 11:16

蕎麦その後

常陸秋そばは、9月の種まきでは遅いのですが、
なんとか順調に育っています。

【芋日記】

日時:2019年09月22日 11:15

仕方ありません

今年の秋は芋虫被害が少ない方でしたが、
流石にこの時期になると、葉がなくなってきている畑があります。

【芋日記】

日時:2019年09月21日 09:24

これも有機認証のためです

休耕畑に土壌改良で使う麦も、出来る限り自家採種しています。
これも有機農業の考えに則ってです。

【芋日記】

日時:2019年09月20日 09:18

米袋配達

玄米ではなく、サツマイモを入れるための米袋を配達です。
芋掘りが近づいています。

【芋日記】

日時:2019年09月19日 09:17

小さい畑は大変


休耕畑竹を定期的に耕運しますが、小さい畑は、
切り返しガ多く大変です。

【芋日記】

日時:2019年09月18日 09:16

小さい畑位あります

この法面は広くて、小さい畑並みです。
草刈りが大変です。

【芋日記】

日時:2019年09月17日 09:29

可愛いです

蕎麦が発芽していました。
この大きさですが、根本は赤くて、いっぱしです。

【芋日記】

日時:2019年09月16日 15:34

秋です

暑い日がないわけではないですが、秋を感じさせる日々です。
畑もすっかり秋の虫です。

【芋日記】

日時:2019年09月15日 16:55

色あせてきています

肥料が切れて色あせてきているサツマイモです。
この畑はもう一種類の品種が植わっていますが、
そちらはまだ青々です。

【芋日記】

日時:2019年09月14日 16:52