月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

上手くいきました

今年は全体的に苗の伸びが遅いのですが、
保湿・保温で黒いビニール(マルチ)を苗に被せた場所は、
伸びが速かったです。
来年も取り入れます。

【芋日記】

日時:2019年05月18日 09:05

田植えだいたい終わり

もうサツマイモ苗を植えたい時期です。
だいたいの農家で田植えは終了です。

【芋日記】

日時:2019年05月17日 09:06

頼まれ苗も

育ちが遅れていたサツマイモがようやく育ってきました。
頼まれている苗も切れそうです。

【芋日記】

日時:2019年05月15日 09:10

苗待ち


地温が上がるのと、苗が育てば、すぐに定植できるように、
畝(うね)立てを進めています。

【芋日記】

日時:2019年05月12日 12:35

ほしいも産地も田植え

ほしいも産地では、田植えの後はサツマイモ苗を植えます。
田植えを急ぐ時期になりました。

【芋日記】

日時:2019年05月11日 09:08

トラクター整備

もうすぐサツマイモ苗を植える時期なので、
畝を立てながら、抑草の黒マルチ(ビニール)を張る器械を取り付けました。
苗の育ち次第ではじめます。

【芋日記】

日時:2019年05月09日 09:07

長くかかりました

すだれ洗いが5月までかかってしまいました。
畑仕事と苗場の草取りを優先するので、仕方ないですが、
だいぶ遅くなりました。

【芋日記】

日時:2019年05月08日 09:06

麦藁だけでは不足

メロンの抑草の敷き藁が麦を倒しただけでは不足なので、
稲藁を取り寄せていました。

【芋日記】

日時:2019年05月07日 09:14

期待されています

産地の中でも順調に育っている苗です。
産地全体が苗の育ちが遅れているために、
苗を調達する業者にそろそろ苗として出荷して欲しい
と期待されているようです。

追伸
5/6は「立夏」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立夏」の直接ページはこちら
立夏

【芋日記】

日時:2019年05月06日 11:53

草と張りあってます

サツマイモ苗もだんだん大きくなり、
やっと雑草と張り合えるほどにまでなりました。

【芋日記】

日時:2019年05月05日 12:05