念入りに土作り
昨秋に麦を輪作していました。
それを鋤き込んだので、次はクロタラリアを育てています。
この畑は念入りに土作りします。
【芋日記】
だいたい毎年10箇所弱の畑で作付けしますから、
中には一箇所位悪い畑があるのですが、
今年はこの畑の成績がよくありません。
紅はるかは良いのですが、いずみが全くです。
【芋日記】
線虫が多かった畑は、マリーゴールドの輪作で防ぐ試みを
昨年から始めています。
どれほど効果があるかはまだ解りませんが、
マリーゴールドの中でも一番効くといわれている、
エバーグリーンという品種です。
【芋日記】
いつもはライ麦だけでしたが、
今年はえん麦も刈りました。
ひとまず収穫は終了で、この後は種取りです。
追伸
7/23は「大暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大暑」の直接ページはこちら
大暑
【芋日記】
葉が畝(うね)を被ってきた畑です。
抑草のために被せていた黒いビニール(マルチ)を剥がします。
育ちが早い畑だけですが、いつもよりも一週間ほど早いです。
【芋日記】