月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

すだれまで出ていました

171121blog.JPG

干し場ももうすぐ出来、すだれを出してきている農家です。
産地全体で加工準備が遅れている中、進んでいる方です。

【芋日記】

日時:2017年11月21日 09:02

大きい木が倒木

171120blog.JPG

回りが木で覆われている畑の入り口近くにある木が倒れてしまいました。
入り口が塞がれてしまい大事になっています。
低い場所になる畑で、周りから水が流れるので、今年は雨が多く、
地盤が緩んだからです。

【芋日記】

日時:2017年11月20日 09:13

毎年頂きます

171119blog.JPG

ぎんさんから、今年も芋ガラを頂きました。
毎年この時期の恒例です。

【芋日記】

日時:2017年11月19日 11:11

あと少しです

171118blog.JPG

輪作の麦蒔きや耕運の今年最後の畑仕事が、
ようやく終わりそうです。
かなり遅れました。

【芋日記】

日時:2017年11月18日 09:05

干し場にとりかかりました

171117blog.JPG

親しい農家です。
外回りの仕事が終わったようです。
干し場作りが始まっていました。

【芋日記】

日時:2017年11月17日 09:14

もう芽が出てます

171116blog.JPG

平年なら、今頃どの畑も麦の芽が出ていますが、
今年は芋の収穫が大幅に遅れたので、どこも麦蒔きの最中です。
この農家はかなり早い麦蒔きです。

【芋日記】

日時:2017年11月16日 09:08

品種を変えました

171115blog.JPG

輪作の麦は、ライ麦とビール麦が中心でしたが、
今年はえん麦を主にしています。

【芋日記】

日時:2017年11月15日 07:22

ますはビニールハウス周り

171114blog.JPG
干し場作りの第一歩は、干し場にするビニールハウスの除草からです。
パイプに絡みついているので、綺麗にするのが大変です。

【芋日記】

日時:2017年11月14日 09:31

悩んでいます

171113blog.JPG

手が回らなくて、だいぶボサになってしまった畑です。
春までどういう状態にしておくか、悩んでいます。

【芋日記】

日時:2017年11月13日 09:04

畑が先です

171112blog.JPG

収穫が終わると、春まで畑を寝かす作業と、ほしいも加工準備です。
まずは、畑の耕運と、輪作の麦蒔きをやります。

【芋日記】

日時:2017年11月12日 12:06