月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

今度は大丈夫

170817blog.JPG

三度目の正直で芽が出たマリーゴールドです。
ここまで成長すれば大丈夫です。

【芋日記】

日時:2017年08月17日 09:48

最後まで麦刈りします

170816blog.JPG

思惑よりも使える麦藁が少なかったので、
出来る限り麦藁を収穫しています。

【芋日記】

日時:2017年08月16日 09:07

特大のスイカ

170815blog.JPG
肥えた畑にしてメロンを作ります。
その畑の一角で育てているからか、
特大のスイカが成っていました。

【芋日記】

日時:2017年08月15日 09:10

色づいてきました

170814blog.JPG

ほしいも産地の稲刈りは9月中旬です。
それに合わせるように稲穂がそろそろ色づいてきました。

【芋日記】

日時:2017年08月14日 10:28

後ふた月です

170813blog.JPG

収穫までだいたい2ヶ月になりました。
イモムシにどこまで喰われるか解りませんが、
このふた月で実が大きくなっていきます。

【芋日記】

日時:2017年08月13日 11:19

ここは畝間の除草

170812blog.JPG

だいたいの畑は、サツマイモの葉が畑を被ったのですが、
この畑はまだつるが伸びてきていません。
畝(うね)の間の草取りが続いています。

【芋日記】

日時:2017年08月12日 11:21

メロンも上手ですが

170811blog.JPG

進さんの庭のブドウです。
なんでも丁寧に農作業するので、ブドウも美味しくなります。

【芋日記】

日時:2017年08月11日 07:26

クロタラリアが大きくなってきました

170810blog.JPG

ここから9月にかけて、大雨が心配になります。
土が流れるおそれがある畑は、サツマイモの脇にクロタラリアを育てて、
それを防ぐ対策をしています。

【芋日記】

日時:2017年08月10日 09:34

休耕畑のソルゴ

170809blog.JPG

休耕畑にはだいたい緑肥作物で、
土壌改良と土を肥やします。
この畑はソルゴです。

【芋日記】

日時:2017年08月09日 09:05

やっと芽が出ました

170808blog.JPG

線虫予防でマリーゴールドを育てようと種まきをしたのですが、
発芽しなかった畑です。
3回目でやっと芽が出ました。

【芋日記】

日時:2017年08月08日 09:04