芋日記
倉庫前がガラガラ

いつもなら、収穫したコンテナで一杯になる場所がガラガラです。
あと一つの畑が残っているだけです。
【芋日記】
加工と並行か

数町の畑で干し芋を生産している農家です。
芋掘りしながら、加工も開始するようです。
【芋日記】
これも人参芋です

ハロウィン・スイートというサツマイモを作りました。
この芋もカロテンが多い人参芋です。
【芋日記】
肌と形で選びます

小さくて加工用にならない原料芋の中から、
形が良くて肌が綺麗なものを選び種芋にします。
【芋日記】
この畑は実の数は多い

たくさん芋ができたのですが、小さいか、形が悪いで、
原料芋にはなりません。
【芋日記】
この畑は特に悪い

今年はどの畑も総じて不作ですが、
この畑は特に良くないです。
【芋日記】
えん麦を試します

輪作では麦を蒔くのが一般的ですが、
自社有機農園では今年はえん麦を試してみます。
【芋日記】
干し場準備

ビニールハウスの草取りを終えました。
干し場を作る第一歩です。
【芋日記】
平年並みか

親しい農家を回ると、すっかり収穫が終わっています。
原料芋の取れ高は、平年並みでしょうか。
【芋日記】
あまりに細くてびっくり

ふくむらさきです。あまり大きくは成らないということは聞いていましたが、
この細さに驚きました。
【芋日記】