月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

産地以外は遅らせている

ほしいも産地の田植えは終わってきています。
産から離れた田んぼはいつもよりも遅い田植えが目立ちます。

【芋日記】

日時:2024年05月13日 10:56

ほぼ紅はるか

今年も紅はるかが主流です。
ここまでのところ、紅はるかばかりが植えられています。

【芋日記】

日時:2024年05月12日 10:54

根付くか

黒マルチなしで、5月上旬に植えるのはリスクがあります。
根付くか心配です。

【芋日記】

日時:2024年05月11日 10:53

田植えから早い

定植が昔よりも早くなっています。
畝立ても田植えも苗作りも、早くなっています。

【芋日記】

日時:2024年05月10日 09:25

切っています

苗場の際にスギナが押し寄せています。
除草としては、根が深いので切っています。

【芋日記】

日時:2024年05月09日 09:57

農家泣かせ

ほしキラリは今年も発芽が遅かったです。
他の干し芋の原料芋と一緒に定植ができない農家泣かせの品種です。

【芋日記】

日時:2024年05月08日 09:56

自走は便利

草を刈る力も強く、自走もするのでかなり重宝です。
傾斜もOKということなのでそれを試します。

【芋日記】

日時:2024年04月25日 14:55

畝上の草取りが始まります

二つの苗場のうちの一つは黒マルチを取り除きました。
途端に雑草が生えますから、草取りが本格的になります。

【芋日記】

日時:2024年04月24日 14:54

稲も芋も

どちらの苗も育ってきました。田んぼはいち早く準備が進んでいます。
連休に田植えが始まる農家があります。

【芋日記】

日時:2024年04月23日 14:53

種芋の近くは念入りに

苗場の除草は日課です。特に種芋の畝の脇は念入りに草取りします。
芽が出ると抑草のマルチを剥がすからです。

【芋日記】

日時:2024年04月22日 14:52