芋日記
倒れそうなくらい

風が強い日が多く畝に被せた黒マルチが飛ばされるところがありました。
この畑も風で麦が倒れそうなくらいに傾いています。
【芋日記】
黒マルチが8割か

干し芋用のサツマイモは紅はるかが主になってから、黒マルチ栽培が増えてきました。
今年は8割くらいまで黒マルチでの栽培になっている感じです。
【芋日記】
自社農園もそろそろ

地温もすっかりと上がり、サツマイモ苗が植え時になっています。
自社農園でも畝立てをして定植を始めます。
【芋日記】
進さん定植開始

今年も進さんはメロンと二足の草鞋で畑仕事をしています。
サツマイモの定植が始まっていました。
【芋日記】
育っていない苗回りを草取り

成苗にまで育っていない苗回りはまだまだ除草が必要です。
苗場の半分はまだ草取りです。
【芋日記】
少し遅れ気味

気温が低い日はもうなくなってきましたが風が強いがあり、
メロンの生長が遅れ気味です。
追伸
5/21は「小満」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小満」の直接ページはこちら
小満
【芋日記】
一安心

シルクスウィートの苗の起きが悪かったのですが、
ここにきて追いついてきました。一安心です。
【芋日記】
麦収穫の麦間栽培

自社農園でも麦の間にサツマイモを植える栽培をしていましたが、
麦は収穫しませんでした。この畑は麦も収穫する麦間栽培です。
【芋日記】
今年も一番遅い

ほしキラリの作付けを増やしたいのですが、苗の育ちが遅くなかなかできません。
苗場を増やしたのですが、今年も遅いのでどこまで増やすことができるでしょうか。
【芋日記】
ハウスと露地

契約栽培のトマトです。
収穫をずらすためにビニールハウス内と露地で栽培しています。
【芋日記】